更新情報
卵といんげんのとろ~り麻婆風
簡単レシピ
白銀ならぬ緑の斜面へ 残暑の中で空を舞うサマージャンプとは
勝毎電子版ジャーナル
そろそろ長袖の出番?服装選びに悩む来週の最高気温
勝毎電子版ジャーナル
Vol.35「韓国・清州 親子de女子旅」
ぽっかぽかTimes
農と食
鹿追のサツマイモを使った特産品「甘姫」の加工始まる
【鹿追】鹿追町内産サツマイモを使った干しいも「甘姫(あまひめ)」の今季の加工作業が、19日からワーキングセンター(町柏ケ丘2)で始まった。 サツマイモの品種は「紅はるか」。町が栽培から加工まで行い、育苗にはバイオガスプラント発電の余剰熱を利用している。甘姫は、町が2015年から本格的に製造し..
川西長いもが宇宙食認証、フリーズドライとろろなど5品目


帯農高でアジアGAPの審査会
加熱用タマネギ「ゆめせんか」本格栽培へ 「パンかま」も登場 JAおとふけ
TOHOシネマズで本別産ポップコーンも販売 札幌ココススキノ
畑にふくらむパンの夢 とやま農場内に「ベーカリーシュマン」2日オープン

鳥インフル警戒再び 大樹で野鳥感染、道外では複数の養鶏場で検出
かま栄のかまぼこの弾力食感~馬鈴しょでん粉 主産地への期待(4)

十勝産小豆と栗がマッチ「小樽・松月堂」~見つけた!十勝

日本食農連携機構の木村吉弥常務理事が来社

ポップコーン生産現場で経営学ぶ 帯畜大の人材育成プログラム 本別

タマネギやジャガイモの詰め放題人気 JAうらほろで感謝祭

育てた「じゃがりこ」完成 帯農生に最後の授業 カルビー

ビールだけじゃない!研究者が太鼓判を押す大麦パン はるこまベーカリーで販売中

タマネギ詰め放題、しるこ無料提供も 17、18の両日「収穫感謝祭2023」 JA十勝池田町
古代品種スペルト小麦を食べて学ぶ 道農政事務所帯広地域拠点
士幌高校とキルギスの学生 共同でクッキー開発中 シーベリーの皮や種活用

「士幌農業の発展に貢献」 北海道フーズ50周年記念式典

芽室の生産者巡り、農を体感 食の熱中小学校現場実習

「芽室スペシャルコース」を首都圏レストランで オーナーシェフらが現場見学
