更新情報
白銀ならぬ緑の斜面へ 残暑の中で空を舞うサマージャンプとは
勝毎電子版ジャーナル
そろそろ長袖の出番?服装選びに悩む来週の最高気温
勝毎電子版ジャーナル
Vol.35「韓国・清州 親子de女子旅」
ぽっかぽかTimes
帯広中心部で“鬼”が迎える居酒屋「秋田」 3代で守る郷土の味
きょうはコレの日
農と食
【美味来燦~農とつながる】新宿伊勢丹の客とりこにする豆腐 音更大袖振大豆の風味だけで味わえる
十勝が誇る「こだわりの食材」が味わい豊かな食品となって消費者へ届く。その過程は生産・流通に関わる人たちの食へのこだわりと創意工夫、それぞれの人生で培われた価値観で織り上げられている。「おいしさが来て笑顔が輝く」の意を込めた連載「美味来燦(びみらいさん)~農とつながる」の第21回は、日本で最も売り..


本別 国際農業奨学金プログラムの研修生 前田農産食品などを視察

道立農業大学校のジャガイモが冷凍コロッケに 味のちぬやが製造販売 本別

あおぞら「音更町・畑作 長澤省吾さん」

小麦値上げ、頭抱える十勝の製パン・製麺業者 農業現場も「コスト補えない」

「りんごジュース」今季もおいしく 松下果樹園が販売
本別の前田農産食品に賞状 日本農業賞奨励賞表彰式
小豆~主産地への期待(6)「心を込めて『あん』作り」

畑全て有機へ転換 子どもの安心目指し いずみ農園


食の新商品開発へ 管内4人目標示す フード塾報告会
こぼれ話「小麦のこと知って 柏小で出前授業」

農業青年が橋渡し、北海道ホテルで十勝食材メニュー
自作「チャパティ」で十勝の農業を盛り上げ 畜大生が開発

「妻が体壊し、化学肥料・農薬・堆肥やめました」 心と体が元気になる野菜

ビート 航空燃料、プラスチックに 生産維持へ新用途研究 日甜

小豆~主産地への期待(5)「10アールでも増反を」

十勝の小麦をPR 2月4日にフェスタ
めむろ農業小で修了式

農家が作るポップコーン、進化続け今年も開店 芽室

