更新情報
「春の便り」他
マイショット ケータイ写真館
【ようこそ十勝へ 移住促進の模索】(4)民間生かし新たな挑戦、ポストコロナへ
勝毎電子版ジャーナル
その132「春の便り」
十勝ひとりぼっち農園 勝毎出張編
【ようこそ十勝へ 移住促進の模索】(3)農業で一点突破する
勝毎電子版ジャーナル
本
こぼれ話「大樹町図書館でマイしおり作り」
○…大樹町図書館主催の「Myしおりを作ろう」が17日、町生涯学習センターで開かれ、親子連れや小学生らが楽しい時間を過ごした=写真。 ○…子ども読書の日(23日)にちなんだ企画。毎年の行事だが、昨年は新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止した。 ○…参加した子どもたちはオリジナルのしおり作りを..

町社協が宅配便利帳を発行 広尾
論語わかりやすく、札内東中の秦校長が出版 幕別

鹿追文藝46号発刊 鹿追
読書通帳など新システム導入 広尾町図書館
新得町出身の安倍さん、初の絵本出版

図書館蔵書がオンライン検索可能に 本別
「草森紳一の問い」発刊 音更

新しい移動図書館車を導入 広尾町図書館

まちなかライブラリー開始、第1弾は道の駅 大樹

八木圭一さん、シリーズ完結 小説「手がかりは一皿の中に」
本別町出身のクッキングエンターテイナー大西哲也さん、2冊目のレシピ本出版


芽室の小寺さんが写真絵本を出版 札幌の児童文学作家と制作

町図書館が雑誌還元・古本市 大樹
町図書館で入園・入学おめでとう特集 新得
帯広大谷短大卒業生が自著の料理本寄贈 音更
今年度の読書感想文集発刊 大樹
清水 町図書館で渋沢栄一特集
住民運営の図書室「大空文庫」3月に終了 蔵書3500冊以上、40年間の歴史に幕


綿棒作品とエッセーを同時に出版 帯広・東京の会木さん親子

