更新情報
卵といんげんのとろ~り麻婆風
簡単レシピ
白銀ならぬ緑の斜面へ 残暑の中で空を舞うサマージャンプとは
勝毎電子版ジャーナル
そろそろ長袖の出番?服装選びに悩む来週の最高気温
勝毎電子版ジャーナル
Vol.35「韓国・清州 親子de女子旅」
ぽっかぽかTimes
農と教育
農業高校7校新鮮野菜など販売 ヨーカドーで「食彩フェア」
農業高校食彩フェアが帯広市内のイトーヨーカドー帯広店で開かれ、多くの買い物客らでにぎわった。 管内からは帯広農業、更別農業、清水、士幌の4校と管外の3校が参加した。 8日に3年ぶりに開催。開店セレモニーでは、生徒を代表し実行委員長の中村綾菜さん(帯広農業)が「7校で力を合わせ、買って良か..

微生物の力は∞ 農作物を元気に×リサイクル新素材開発 大和田琢二教授に聞く【ちくだい×SDGs(10)】


本別で農大市

キルギスの教員6人が来町 士幌高で交流



今年最後の「あぐりす」で4学科が販売会 帯広農業高校

持続への農畜産 農業経営者セミナー
「先輩、全国頑張って!」 森本んと中捨さんを激励 農業クラブ全国大会に出場 帯農高

アジアGAP認証継続へ 帯農高生が審査会に臨む


JA青年部講師メークイン学ぶ 大正小で食育授業
更別農高でスマート農業講習会 先端技術の基礎学ぶ

とかち農祭で「銀の匙展」盛り上げる 帯農生が野菜や加工品販売



本別 勇足小で稲刈り体験


銀の匙展で15、16日「とかち農祭」 帯農生が農産物など販売

JA上士幌町青年部がジャガイモ寄贈
士幌小児童がジャガイモの収穫体験


農業経営やSDGsテーマ 帯畜大と市が人材育成セミナー 10、11月に5回 参加者募集
音更帯広インターチェンジで光南小3年生がジャガイモを手渡し安全運転呼び掛け

GAPの認定更新で公開審査 士幌高校

道産ぜんざい21万食、小・中学校に無償提供 ホクレン

親子で野菜収穫に挑戦 音更
