更新情報
白銀ならぬ緑の斜面へ 残暑の中で空を舞うサマージャンプとは
勝毎電子版ジャーナル
そろそろ長袖の出番?服装選びに悩む来週の最高気温
勝毎電子版ジャーナル
Vol.35「韓国・清州 親子de女子旅」
ぽっかぽかTimes
帯広中心部で“鬼”が迎える居酒屋「秋田」 3代で守る郷土の味
きょうはコレの日
農と教育
野菜の種まき、児童29人が農作業体験 音更
【音更】音更町内の小学生を対象にした生涯学習講座「音更こども体験隊」(町教委主催)の開講式が13日、町ふれあい交流館(希望が丘)で開かれた。 同体験隊は地域における科学や文化への興味、関心を広げることを目的に翌年3月上旬までの月1回、乗馬や料理の体験など多彩なプログラムを展開する。 今年..

こぼれ話「すこやか農園が開園」

道立農大でキャリアサポート、出展企業募集
フードバレー人材育成事業 マネジメントコースの受講生を募集
愛情込めナガイモ植え付け 帯広川西小


カルビーポテトが帯農生にジャガイモ栽培指導


踏圧影響を研究 帯農高の菊山さん草地学会札幌大会優秀賞
子どもたち取り合うブランドイモ 町ぐるみで作って食べよう


畜大生が小麦めぐるバス旅 同友会とかち支部


肥料高でもビオラ1株50円 来月2日に花苗1万点を販売 帯農高

こぼれ話「帯畜大SDGsの冊子が完成」

道立農業大学校で入校式 本別

今夏、4年ぶりに麦感祭開催へ、西中音更小児童がPRポスター作製

ジャガイモ栽培、施肥技術を紹介 15日に帯畜大とカルビーポテト
畑全て有機へ転換 子どもの安心目指し いずみ農園


帯広農業高校3年生3人がJGAP指導員に合格 昨年に続く快挙
こぼれ話「小麦のこと知って 柏小で出前授業」

帯農生、全道へ内容磨く 農業クラブ発表大会
5品目でアジアGAP取得 帯広農業高校
自作「チャパティ」で十勝の農業を盛り上げ 畜大生が開発
