更新情報
白銀ならぬ緑の斜面へ 残暑の中で空を舞うサマージャンプとは
勝毎電子版ジャーナル
そろそろ長袖の出番?服装選びに悩む来週の最高気温
勝毎電子版ジャーナル
Vol.35「韓国・清州 親子de女子旅」
ぽっかぽかTimes
帯広中心部で“鬼”が迎える居酒屋「秋田」 3代で守る郷土の味
きょうはコレの日
農と教育
砂糖ができるまで 明星小で食育授業 いただきますカンパニー
畑ガイドツアーなどを手掛けるいただきますカンパニー(帯広市、井田芙美子代表)が6日、帯広明星小学校(伊賀真美校長)でビートに関する食育授業を行い、4年生が砂糖になるまでの過程や砂糖の機能を学んだ。 食育授業は、日本ビート糖業協会の委託を受けて、2019年度から道内の小学校で実施。今年度は昨年..
農業クラブ発表大会開催、帯農最優秀で全道へ
セイカンが自動操舵装置を士幌高校に寄贈
道立農業大学校が2次募集願書受け付け 16日から
めむろ農業小で修了式

「子どもを行かせたい街に」トーク 畜大生4人と米沢市長


JAおとふけ青年部が全小中学校にタマネギ寄贈 音更
士幌小の堀江さんに道知事賞 全道交通安全ポスターコンクール


大豆播種試験の成果を報告 帯農高農業科学科

池田小3年生が餅米寄贈

大地に住まわせてもらう 畑に息づくアイヌの心

生徒がSDGsの取り組み学ぶ 音更共栄中

更別農高で農業用ドローン学習会

浦幌産の白花豆でスナック 酪農学園学生のレシピで波瀾万丈が季節限定提供


森本さん畑作熱弁日本一 帯農39年ぶり意見発表頂点 学校農業クラブ大会
本別中生がポップコーン工場見学

大きなナガイモに笑顔 川西小児童が収穫



農業高校7校新鮮野菜など販売 ヨーカドーで「食彩フェア」

微生物の力は∞ 農作物を元気に×リサイクル新素材開発 大和田琢二教授に聞く【ちくだい×SDGs(10)】


本別で農大市
