更新情報
そろそろ長袖の出番?服装選びに悩む来週の最高気温
勝毎電子版ジャーナル
NEWVol.35「韓国・清州 親子de女子旅」
ぽっかぽかTimes
NEW帯広中心部で“鬼”が迎える居酒屋「秋田」 3代で守る郷土の味
きょうはコレの日
NEW幻の渡りチョウ「アサギマダラ」、士幌高原で発見
きかせて!とかトピ
農と教育
昔ながらに小麦脱穀 長年指導の大倉さん勇退 清川小
帯広清川小学校(新津貴裕校長、児童48人)の5、6年生16人が17日、昔ながらの農機具を使って学校農園で収穫した小麦の脱穀作業に取り組んだ。長年にわたって児童に小麦の栽培を指導してきた地域の大倉力雄さん(85)は今回で引退となり、児童と最後の交流を楽しんだ。 小麦は8月29日に収穫し乾燥させ..


「よいしょ」落花生収穫 芽室の北明やまざと幼稚園

カレー、げきうま! 自分たちが育てた野菜で調理 芽室・上美生小の児童

甘み増す越冬イモ「はるか」 通年で届けたい


士幌小児童がジャガイモ収穫体験 食の大切さ学ぶ


真っ赤な実プレゼント 園児ら甘みにニッコリ 芽室・松下リンゴ園

豊頃「最強カレー」完売 産業まつりで500食 町産和牛と小豆コラボ

更農高生へ「諦めきれない夢を」 胆振東部地震被災した農家の山口さん

子ども食堂に規格外野菜を提供 農業系高校が連携
黄金色の稲ザクッと収穫 途別小学校で稲刈り



キャベツが眠る倉庫を探検 JAさらべつで見学授業 更別小

池田小3年生が稲刈り体験 30人が参加 天日干しで乾燥

採れたて野菜おいしいよ 収穫後にピザ堪能 豊頃小4年生
新得唯一のユリ根 グラタンやピザ引き立てる


士幌高の木村萌さん全道意見発表大会で全国切符 同高では19年ぶり最優秀賞の快挙

ジャガイモ収穫 親子20人が体験 芽室西小

「規模、先進性は座学以上」慶大生ら畜大生と合同研修 農業現場など視察
農業のプロを育てる 畜大で人材育成、1期生29人が受講

更別農業のヒマワリ迷路が完成 65アールに10万本


