更新情報
そろそろ長袖の出番?服装選びに悩む来週の最高気温
勝毎電子版ジャーナル
NEWVol.35「韓国・清州 親子de女子旅」
ぽっかぽかTimes
NEW帯広中心部で“鬼”が迎える居酒屋「秋田」 3代で守る郷土の味
きょうはコレの日
NEW幻の渡りチョウ「アサギマダラ」、士幌高原で発見
きかせて!とかトピ
農と食
1000人の来場者でにぎわう 陸別で第27回農業祭
【陸別】JA陸別町主催の「第27回農業祭」が7日、同JAの若葉事務所敷地内で開かれ、家族連れなど約1000人でにぎわった。 恒例の道産牛肉ステーキ食べ放題には、今年も長蛇の列ができた。チョコバナナやチュロスなど5種類のスイーツが食べられるキッチンカーも人気。わたあめや輪投げなど親子で楽しめる..

全国の菓子店にアピール 原材料展示交流会 あさひかわ菓子博

竹中農場がホワイトアスパラ無償提供、帯広の仏料理店でスープ販売 共通の恩人に感謝込めて

ライ麦の魅力広めよう 関係企業・生産者ら「とかちロブロの会」発足 22日に限定サンド


幕別町産野菜 月替わりで 飲食店とダイイチが協力


「1人じゃ食べきれない」ポテトが心をつかむ 大地のあきんど、10年赤字からの逆転


鹿追町地域おこし協力隊がマンゴー栽培 試行錯誤しながら3年目

フレッシュチーズの冷凍耐性向上~食・農支える新技術 とかち財団研究より(4)

ビーツジュースの開発~食・農支える新技術 とかち財団研究より(3)

エゾシカを食品・ペットフードに~食・農支える新技術 とかち財団研究より(2)

牛肺をたんぱく源に~食・農支える新技術 とかち財団研究より(1)

鹿追町の喜井知己町長が来社 キャビアPR
ミニトマト防除にロボット導入 JA木野とアルプス技研などの生産施設

松下リンゴ園で今年もようかん、ジュースが完成
十勝産大麦100%ウイスキー造り始動 十勝酒造

種まきから収穫まで 高野農場が年5回のポップコーン食育講座開講 芽室

納豆(NATTO)をインドネシアに輸出 JA十勝清水町がスシローで提供


本別大豆ミートハンバーグ完売 JA本別町などハピオでフェア

芽室町の規格外ジャガイモ使った「ベジビール」発売 コープなど 4月1日から

ねっとり、ホクホク、違いを実感 卸売市場でサツマイモの食べ比べ

