十勝毎日新聞 電子版

Tokachi Mainichi News Web

なまら十勝野が「SOZAI CHIPS」発売 野菜本来の味楽しんで

ゴボウ、カボチャ、サツマイモのチップスを紹介する(右から)高橋代表、小林さん、沼田さん

 【芽室】芽室町内の農家でつくる農産物販売会社「なまら十勝野」(小山勉代表)は、ゴボウ、カボチャ、サツマイモの3種の野菜チップス「SOZAI CHIPS(そざいチップス)」の販売を始めた。野菜本来の甘さや味わいを楽しんでほしいと生まれた商品で、スナック感覚で食べられる他、料理のアレンジにも活用できる。(近藤周)

 同社オリジナル加工商品の第2弾。メンバーで上芽室の農家小林健次さん(37)が愛知県の食品加工会社で野菜チップスに出合い、「自分の生産するカボチャも商品化できたら」と思い立ったことをきっかけに、開発に着手した。

 開発過程では、同じ野菜でも品種により味わいが異なることに着目。米油で揚げてよりチップスとしておいしい品種を選び、ゴボウは「美肌牛蒡」、カボチャは「恋するマロン」、サツマイモは「紅はるか」を採用した。

町内のめむろまちの駅に並ぶSOZAI CHIPS

 チップスに調味料は不使用。野菜本来の「素材」の味を楽しんでほしいという思いと、料理に混ぜたりトッピングしたりすることで「総菜」にも活用できることから「SOZAI CHIPS」と命名した。調理例は、なまら十勝野の女性メンバーを中心に考案し、インスタグラムで紹介している。

 小林さんは「素材の味を素直に楽しめる商品になっている」とおいしさをアピール。同社管理部の沼田美来さん(33)は「みそを溶いたお湯に豚肉とチップスを加えて、簡単にできる豚汁の食べ方がお薦め」と話している。

 1袋25~30グラム入り500円(町内販売価格)。町内では町観光物産協会「めむろまちの駅」(本通1)と愛菜屋(東めむろ3南1)で販売。町外でも5店舗で販売している。

 業務用もあり、町内のレストランHiro(高橋広明代表)では、町内産のゴボウをPRしようと2018年に誕生したご当地グルメ「芽室あんかけ焼きそば」でゴボウのチップスを使い始めた。高橋代表(53)は「香りがしっかりしており、食感も楽しめる」と太鼓判を押す。

更新情報

一般男子は小笠、45歳以上男子は山下V 全十勝選手権単テニス大会

紙面イメージ

紙面イメージ

8.22(金)の紙面

ダウンロード一括(102MB) WEBビューア新機能・操作性UP

日別記事一覧

前の月 2025年8月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

十勝の市町村

Facebookページ

記事アクセスランキング

  • 昨日
  • 週間
  • 月間

十勝毎日新聞電子版HOME