更新情報
白銀ならぬ緑の斜面へ 残暑の中で空を舞うサマージャンプとは
勝毎電子版ジャーナル
そろそろ長袖の出番?服装選びに悩む来週の最高気温
勝毎電子版ジャーナル
Vol.35「韓国・清州 親子de女子旅」
ぽっかぽかTimes
帯広中心部で“鬼”が迎える居酒屋「秋田」 3代で守る郷土の味
きょうはコレの日
農と食
道の駅でトウモロコシ販売 中札内
【中札内】中札内村の柴田農園(中戸蔦東6線、柴田浩司園長)は、同農園で収穫したトウモロコシを道の駅なかさつないで販売している。生とゆでのトウモロコシが並んでおり、果物のような甘さが特徴という。 同園は、「ピータン農園」の名称で約10年前から同所でトウモロコシを販売。2019年に現名称に変わっ..
輝く!道東の人~日本政策金融公庫レポート(54)「渋谷醸造(本別町) 岡田清信社長」
改正輸出促進法の説明会
談らん「エイムカンパニー代表取締役 佐藤慎吾さん」
小麦農家と交流 全国のパン職人が十勝でツアー

実が大きいフレッシュな味 士幌の果樹園でハスカップ狩り

ハスカップランド相川、今季も園内開放 幕別

【美味来燦~農とつながる】安心・安全求めたらたどり着いた「白い卵」 30年以上かけた理想とは【電子版ジャーナル】


無農薬ワイン今年も完成、来月2日販売会 あいざわ農園


十勝からは川西長いも唯一選出 地域ブランド守る国の取り組み

川西長いもの植え付け始まる
食・農支える新技術~とかち財団研究より(4)「豆の新たな加工品 JA本別町と開発」

空へぐんぐん露地アスパラ 収穫スタート

JA上士幌町が農畜産物消費呼び掛け活動
愛菜屋オープン 苗や野菜求め、ずらり行列

【美味来燦~農とつながる】山形からの開拓民が生んだ「新得そば」は全国一 日本史にまれな粉食の粋(いき)な文化に【電子版ジャーナル】


士幌地ビール研究会が大麦の種まき

新有機ブランドを全国販売 アグリシステム

白木さんの最後の酒米づくり 「十勝晴れ」は種作業


