1年の無病息災願う 帯廣神社でどんど焼き
帯広市内の帯廣神社(大野清徳宮司)で15日、「どんど焼き」(古神札焼納祭)が行われた。訪れた市民らが炎の中に正月飾りなどを投げ入れ、1年間の無病息災を祈った。 どんど焼きは、正月飾りなどをたき上げ、正月に迎え入れた年神様が煙に乗って天上に帰る際に、人々が新年の豊作や健康などを祈願する伝統行事..



帯広市内の帯廣神社(大野清徳宮司)で15日、「どんど焼き」(古神札焼納祭)が行われた。訪れた市民らが炎の中に正月飾りなどを投げ入れ、1年間の無病息災を祈った。 どんど焼きは、正月飾りなどをたき上げ、正月に迎え入れた年神様が煙に乗って天上に帰る際に、人々が新年の豊作や健康などを祈願する伝統行事..