十勝毎日新聞 電子版

Tokachi Mainichi News Web

帯廣神社で1月4日から新お守りと絵馬頒布へ

新たに頒布する絵馬(右)とお守り(左)をPRする帯廣神社の佐々木さん

 帯廣神社(帯広市東3南2、大野清徳宮司)は、1月4日から新しい絵馬とお守りの頒布を始める。シマエナガと牛をモチーフにした、同神社や十勝らしさにあふれたアイテムとなっている。

 同神社のおみくじなどでも話題になった、シマエナガをモチーフにした「シロエナガ絵馬」(初穂料500円)。丸い形にシマエナガのデザインがあしらわれている。シマエナガの顔は自分で描いたり、付属のステッカーを貼ったりして完成させる。

 来年のえとで、十勝を象徴する牛をモチーフにした「道中安全守」(同1000円)は、世界地図のような乳牛の模様を模した見た目が特徴的だ。「道中安全ステッカー守」(同500円)は、牛の耳に個体識別のために付ける耳標を模した。

 同神社権禰宜(ごんねぎ)の佐々木昌和さんは、絵馬について「鳥たちの先頭を切って行くシマエナガのように、目標に向かって進んでいただければ」、お守りについては「牛のようにゆったりと、すてきな旅を楽しんでもらえたら」と話している。(大木祐介)

関連写真

  • 帯廣神社で1月4日から新お守りと絵馬頒布へ 2

    帯廣神社で1月4日から新お守りと絵馬頒布へ 2

更新情報

卓球全道大会で活躍誓う 更別中央中の松野さんが教育長訪問

紙面イメージ

紙面イメージ

7.27(日)の紙面

ダウンロード一括(79MB) WEBビューア新機能・操作性UP

日別記事一覧

前の月 2025年7月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

十勝の市町村

Facebookページ

記事アクセスランキング

  • 昨日
  • 週間
  • 月間

十勝毎日新聞電子版HOME