更新情報
そろそろ長袖の出番?服装選びに悩む来週の最高気温
勝毎電子版ジャーナル
NEWVol.35「韓国・清州 親子de女子旅」
ぽっかぽかTimes
NEW帯広中心部で“鬼”が迎える居酒屋「秋田」 3代で守る郷土の味
きょうはコレの日
NEW幻の渡りチョウ「アサギマダラ」、士幌高原で発見
きかせて!とかトピ
農と教育
更別農高が草地更新3年目 収穫前に講習会
【更別】更別農業高校(室伏諭校長、生徒102人)は敷地内の牧草地を更新し、収穫を2~3週間後に控えた7日、現地講習会を行った。家畜改良センター十勝牧場(音更町)種苗課長の塩沢道明さんを講師に招き、農業科の1~3年生38人が草地更新の重要性などについて学んだ。 同校の草地は5・8ヘクタールある..

十勝農業史を寄贈 町内小中高に計9冊 JAめむろ
「秋の収穫が楽しみ」新得小5年生が田植えに挑戦

ポップコーン学び種まきも 芽室小3年生が食農教育

43人の児童が参加 めむろ農業小学校 今年も開校
勇足中の花壇でほんべつ豆まかナイト使用の大豆の豆まき 草取りは中学生が担当

JA帯広かわにし青年部が市に種子提供 小学校の授業で活用~こぼれ話

更別農業高校で野菜苗販売2000株

外部の専門家招き、商品開発の参考にする特別授業 士幌高

「こども体験隊」今年も始動 農園で野菜種まき 音更

更農生が育てた、野菜苗を1株100円で17日に販売
帯農高で今年もカルビー出前授業~こぼれ話
町内園児へジャガイモ無償提供 清水の農家梶山さん
「とやまファミリー」広がる夢 十勝とやま農場 外山隆祥さん、暁子さん~畜大×勝毎 学生ライターが行く

「農業女性たちの居場所をつくる」椛木円佳さん(広尾町)~畜大×勝毎 学生ライターが行く

本別 55人が決意新た 道立農業大学校で入校式
十勝味わう学校給食3品 市、今秋にも提供 おいしい給食プロジェクト


大学生が浦幌で農業体験

バレイショ適正施肥の研究報告 帯畜大とカルビーが発表会

ブロッコリー 食卓の人気者に
