更新情報
そろそろ長袖の出番?服装選びに悩む来週の最高気温
勝毎電子版ジャーナル
NEWVol.35「韓国・清州 親子de女子旅」
ぽっかぽかTimes
NEW帯広中心部で“鬼”が迎える居酒屋「秋田」 3代で守る郷土の味
きょうはコレの日
NEW幻の渡りチョウ「アサギマダラ」、士幌高原で発見
きかせて!とかトピ
農と教育
広がる「スマート農業」 人手不足補い、食料確保へ~こどもしんぶん・ニュースの授業
自動運転のトラクターやドローンといったデジタル技術(ぎじゅつ)を活用して、効率(こうりつ)よく農作物を育てる「スマート農業」が広がっています。日本ではさまざまな仕事で人手不足が深刻(しんこく)となっていて、農業も例外ではありません。最近では、機械の「働きやすさ」を考えた新品種づくりまで進められて..

生産日本一の小麦を学ぶ 札内北小で食育事業

竹中農場のリーキ学校給食メニューに登場 音更

砂糖の種類を楽しく学ぶ 帯広開西小で食育授業

更別農高でドローン操縦試験を初実施 スマート農業人材育成目指す

本別・農大の野菜直売好評 野菜詰め放題など

更別農業高校でイチゴセミナー 専門家からアドバイス受ける

本別の6次化現場で交流深める 帯畜大経営人材育成プログラム

農村ホームステイ5年ぶり受け入れ NPO法人「食の絆を育む会」

豆まかナイトに使用する大豆を収穫 JA本別町青年部勇足美帯支部

力いっぱいネギ抜いて 帯広清川で子どもが収穫体験

無人トラクター4台同時制御 JA帯広かわにしのスマート農業報告会 ドローン映像解析も
小・中学校にJAおとふけ青年部ホウレンソウ寄贈 音更
更別農業高校の増地さん 農業鑑定競技で優秀賞
特産品開発第7弾はカレー 北海道エア・ウォーター・アグリと更農高


ナガイモ掘りって大変 芽室西中1年生が収穫体験

更別農業高校で農産物販売会
農業大学校かぼちゃパンに列 農大市中止で直売所に販売 本別

本別高校生がポップコーン収穫体験 地産地消の大切さ学ぶ

「とろろにして食べたい!」 川西小でナガイモ掘り体験 児童ら歓声


