更新情報
卵といんげんのとろ~り麻婆風
簡単レシピ
白銀ならぬ緑の斜面へ 残暑の中で空を舞うサマージャンプとは
勝毎電子版ジャーナル
そろそろ長袖の出番?服装選びに悩む来週の最高気温
勝毎電子版ジャーナル
Vol.35「韓国・清州 親子de女子旅」
ぽっかぽかTimes
農と教育
労働力補う技術注目 帯畜大の藤本助教が農機展の見どころ紹介
「国際農業機械展in帯広2023」(6~10日、帯広市北愛国交流広場)の開幕に合わせ、農業機械学やスマート農業などを研究する帯広畜産大農業環境工学分野の藤本与(あつる)助教(34)に、5年ぶりとなる同展の見どころについて寄稿してもらった。 (松村智裕) 今年、私は縁あっていくつかの企業ブース..
最新技術で「ひまわり畑迷路」作るぞ! 更別農業高 企業や農チューバーとコラボ

十勝総合振興局の芳賀局長がJICAで農業講義

音更の津島さんに農場経営学ぶ 本別・音更

秋まき小麦の倒伏防止するには? 農試が帯農と連携し試験
健康に黄信号からヤーコン栽培 人気のサラダに


芽室上美生小学校で農園活動 カボチャや枝豆など植える
十勝勢が上位独占 東北海道農業クラブ意見発表大会
更農1年生がドローン学習 農業用の知識深める

更別農高生が草地更新を学習

「すこやか農園」で児童ら102人が農作業

酪農学園大教授に農業学ぶ 音更高生

ポップコーンのできるまでを学ぶ 芽室小
帯農で「新規就農プログラム」スタート YUIME上野社長が講演
浦幌小児童がジャガイモなど植え付け 農業体験学習

農家の子じゃなくても農家に 帯農高が官民連携でプログラム開始
道内農業高校31校とSTVが連携協定 十勝の5校も 番組で生徒の活動紹介
化学農薬を使わずに害虫を撃退! 天敵を使った防除で収量増を目指す 相内大吾准教授に聞く【ちくだい×SDGs(13)】

