更新情報
白銀ならぬ緑の斜面へ 残暑の中で空を舞うサマージャンプとは
勝毎電子版ジャーナル
そろそろ長袖の出番?服装選びに悩む来週の最高気温
勝毎電子版ジャーナル
Vol.35「韓国・清州 親子de女子旅」
ぽっかぽかTimes
帯広中心部で“鬼”が迎える居酒屋「秋田」 3代で守る郷土の味
きょうはコレの日
特集・連載
ゴシップ「古代のそばのお味は?」
○…日本で最も早くそばが伝来した長崎県対馬から、同地在来種の「対州そば」=写真=が新得町の「しんとく新そば祭り実行委員会」(岩野光一委員長)に届いた。15日午後2時から、同町公民館で開催の「そばシンポジム-新得町からの発信」(入場無料・整理券必要)で来場者に試食用としてふるまう。 ○…中国南部原..
農に向き合う~農業経営部会会員紹介「音更・かわい造園」

輝く!道東の人~日本政策金融公庫レポート(16)「Far夢楽縁(池田) 林秀康社長」
農に向き合う~農業経営部会会員紹介「帯広畜産大学地域連携推進センター」

農に向き合う~農業経営部会会員紹介「帯広・ズコーシャ」

農業再生~原発事故被災地のいま(下)「有機にこだわる根本さん-福島県南相馬市」

農業再生~原発事故被災地のいま(中)「ICT活用で若者に」

農業再生~原発事故被災地のいま(上)「ブランド牛 復活夢見て」

農に向き合う~農業経営部会会員紹介「帯広・ファームステッド」

第34回国際農機展~ICTが拓く未来(下)「開催委員会 有塚利宣会長」
第34回国際農機展~ICTが拓く未来(中)「酪農現場にも大型ロボット」
第34回国際農機展~ICTが拓く未来(上)「畑作作業とコスト さらなる省力化」

農に向き合う~農業経営部会会員紹介「本別・前田農産食品」

あの時の記憶(104)「北愛国交流広場完成 国際農機展開催」

十勝へのメッセージ~企業トップに聞く「北海道大学 名和豊春総長」
気候変動と生きる~第2部 揺らぐ国内農業(6)「インタビュー 北農研・寒地気候変動グループ長 廣田知良氏」
気候変動と生きる~第2部 揺らぐ国内農業(5)「苫小牧 工場産ブランドトマト」

気候変動と生きる~第2部 揺らぐ国内農業(3)「山形 果樹北上 雪国のスダチ」

輝く!十勝の人~日本政策金融公庫レポート(12)「清水町 磯部亮さん」
気候変動と生きる~第2部 揺らぐ国内農業(2)「新潟 コシヒカリ頼み限界」
