更新情報
そろそろ長袖の出番?服装選びに悩む来週の最高気温
勝毎電子版ジャーナル
NEWVol.35「韓国・清州 親子de女子旅」
ぽっかぽかTimes
NEW帯広中心部で“鬼”が迎える居酒屋「秋田」 3代で守る郷土の味
きょうはコレの日
NEW幻の渡りチョウ「アサギマダラ」、士幌高原で発見
きかせて!とかトピ
特集・連載
こぼれ話「大樹・尾田認定こども園の園児がイモ掘り」
○…大樹町萠和のペンション「インカルシペ白樺」の畑で24日、町内の尾田認定こども園(井上博樹園長、園児23人)の子どもたちがジャガイモ掘りを楽しんだ。 ○…食育の一環で、JA大樹町から種イモの提供を受けたキタアカリ、とうや、男爵、メークインの4種類を育てた。例年、園児が春に種イモを植えているが、..

夢に暮らす(2)「芽室で無農薬農園 廣田一公さん由美さん」
こぼれ話「古舞ぶどう園ハヤサカに高さ3メートルのヒマワリ」

輝く!道東の人~日本政策金融公庫レポート(36)「高原畜産(中札内) 高原彰さん」
ウィズコロナの景色(2)「JAおとふけ青果管理センター」

私たちの熱い夏(1)「JAめむろ農産課 杉山大地さん」

輝く!道東の人~日本政策金融公庫レポート(35)「なまら十勝野(芽室) 小山勉さん」
輝く!道東の人~日本政策金融公庫レポート(34)「北十勝ファーム(足寄) 上田金穂さん」
こぼれ話「作物の生育状況を紙芝居で説明 すこやか農園」

あの時の記憶(139)「酪農学びに士幌町から米国へ」

こぼれ話「新得 学校給食に友夢メロン」
食・農 支える新技術~とかち財団研究より(5)「ナガイモ播種ユニットの制御装置」

有機農業を世界に~キルギス事業報告(下)「SDGs体現、法も施行」
有機農業を世界に~キルギス事業報告(中)「市場調査通じ販路開拓」
有機農業を世界に~キルギス事業報告(上)「堆肥の利用拡大」

輝く!道東の人~日本政策金融公庫レポート(30)「中藪農園(帯広市) 中薮俊彦さん」
輝く!道東の人~日本政策金融公庫レポート(29)「十勝野フロマージュ(中札内) 赤部順哉さん」

求む!出面さん(下)「経験者の帯広畜産大学生座談会」
求む!出面さん(中)「3割が正社員 副業で人気」
