更新情報
帯広中心部で“鬼”が迎える居酒屋「秋田」 3代で守る郷土の味
きょうはコレの日
NEW幻の渡りチョウ「アサギマダラ」、士幌高原で発見
きかせて!とかトピ
NEW「8番出口」
シネマ情報
NEW長ネギの梅和え
簡単レシピ
NEW農業
産業研修生3人が修了 鹿追
【鹿追】町産業研修生の修了式が10月22日、ピュアモルトクラブハウスで行われた。修了者3人に喜井知己町長から修了証と記念品が交付された。 今年度の産業研修生は九州や大阪府などからの9人で、畑作が7カ月間、酪農が1年間の課程で農業を学んでいる。畑作部門の大島裕子さん(栃木県)、栗原汐里さん(神奈..

応募多数で締め切り 新得・レディースファームスクール
清水 新たに13件基準超過 井戸汚染
アジアGAP更新へ審査 帯農高

理想のあんづくり目指す 小豆生産者と菓子メーカー連携



野生鳥獣による農業被害、3・7%減 19年度の十勝

天候不順で生育に影響 振興局が今年の十勝農業を総括
あおぞら「帯広市・畑作 河尻進さん」
十勝川温泉近づく高速 道東道長流枝スマートIC

児童が伝統農業を体験 士幌

鳥インフルに警戒感 国内で2年10カ月ぶり発生

あおぞら「JA大樹町 佐藤進太郎さん」
農畜から地域創生 技術センター改修進む 上士幌
高収益作物次期作支援交付金に質問が集中 道議会農政委
全道の農業産出額30年までに1.3兆円 道が次期振興計画素案
池田で山ワサビ収穫 「例年より大きい」と太鼓判


女性連協と産業研修生が交流 鹿追

「とかち太郎」収穫 川西長いも全量新品種

