更新情報
生鮭のバターポン酢
簡単レシピ
NEW卒業文集につづった夢を追い続け奮闘中 帯広出身の"パイロットの卵"
勝毎電子版ジャーナル
えだまめ餃子
簡単レシピ
低気圧通過で13日夜から大雨、14日はまた真夏日!?
勝毎電子版ジャーナル
福祉
昭和ナツカシ館の参納弘義さん、昭和の日に老人ホームでレコード鑑賞会
帯広市内で私設博物館「昭和ナツカシ館」を営む参納弘義さん(85)は「昭和の日」の29日、市内の介護付き有料老人ホーム「シルバーシティ十勝おびひろ」でレコード鑑賞会を開き、入居者約20人に昭和の名曲を紹介した。 1927(昭和2)年に十勝毎日新聞社初代社長の林豊洲が作詞した「十勝小唄」を皮切り..
畑中会長を再任 手をつなぐ育成会総会
小野寺会長を再任 市老連定期総会
キリン地域のちから応援事業の助成 ぷれいおんとかちなど2団体

摂食障害当事者の会、活動始まる 悩みや治療法を共有

森下さんと秋田さんに民生委員の委嘱状交付 帯広市
「世界にも進出を」 帯広発「パラコレ」、万博で披露



高齢者向け体操教室、帯広市の仁井さん設立
終末期患者の一時帰宅を実施 アニカ足寄

理事、監事13人を選出、道身障者福祉会音更分会総会
音更ライオンズが町社協にタオル寄贈
歯科衛生士足りず 学生支援も「定員割れ」 人材確保に模索続く

地域住民の孤立防ぐ活動推進 音更町民生児童委員協議会
発達が気になる子ども向けのサッカー教室開講 理学療法士もサポート
設立24年の踊りのサークル 社協の支援でサロンとして活動継続 更別

交流や共同研究、教育の質向上へ 帯広コア学園と岩谷学園が連携協定
29日に野菜と花の苗直売会 帯広ケア・センター
独居高齢者をセンサーで見守り 池田町社協などが実証試験

歌謡ショーで盛り上がる 陸別で「ふれあい昼食交流会」

フードドライブ事業充実で食料庫と冷蔵庫を購入 大樹町社会福祉協議会
