十勝毎日新聞 電子版

Tokachi Mainichi News Web

沿道から声援に十勝の味覚も 寒空でも盛り上がるフードバレーとかちマラソン

ゴール前で声援を送る観客(2日午前9時50分ごろ、須貝拓也撮影)

 2日に帯広市内で行われた十勝の一大イベント「フードバレーとかちマラソン2025」。自己記録の更新や完走を目指して寒空の下を走るランナーたちに、沿道から温かい拍手や声援が送られた。ランナーだけでなく、応援する人たちや食のイベントも大会を彩った。(児玉未知佳、高井翔太、許静)

手に寄せ書き「無理しないで」
 沿道では多くの人が、雨の中、懸命に走る家族や仲間へ声援を送った。

 帯広中央病院の3人の職員は、職場の仲間とその子どもを応援しようと、ゴール近くで寄せ書きが書かれたボードを手に「無理しないで頑張れ」と励ました。

 前回も応援に駆け付けた事務の山田博美さん(50)は「ランナーに感謝され、それがうれしく続けている」と笑顔。看護師の大平日実子さん(62)と浅井美奈さん(54)は「元気がもらえた。私も頑張ろうと思えた」と、ランナーの姿を見て仕事への活力も得たようだった。

雨の中、全力疾走でゴールへ向かう子どもたち(2日午前9時すぎ、塩原真撮影)

夫婦で完走「次はハーフ」
 帯広市の保育士三好結さん(38)は2・5キロに初挑戦し、「事前練習してきたので、完走できてよかった。来年はもう一つ上のコースを走れたら」と話した。また、5キロに挑んだ夫宏幸さん(43)は「帯広のまちを思った以上に楽しめた。来年はハーフの出場を目指す」と夫婦そろって意欲を新たにした。

 市内の西埜晃さん(53)はランニングウエアに使い捨てのレインコートを覆って5キロに出場。「雨で成果を出し切れなかった。それでも完走できてよかった」と振り返った。

 最難関のハーフコースを学校の駅伝仲間とともに走った白樺学園高2年の伊藤蓮さん(16)は「意外ときつくなく、後半になるにつれて楽しくなってきた。給水などのところで応援者が多く、すごく力になった」と話した。

ゴール後、温かい食事を楽しむランナー(2日午前10時50分ごろ、須貝拓也撮影)

温かなグルメ「元気が出た」 ゴール地点で「食フェスタ」
 ゴール地点の中央公園北側では、十勝の味覚を楽しめる「食フェスタ」も開かれた。今年はキッチンカーを含め34店舗が出店し、ラーメンや煮ツブ、ポテトなど多彩なメニューが提供された。午前10時ごろには、走り終えたランナーや応援の人たちが湯気の立つ料理を求めて列をつくった。家畜改良センター十勝牧場(音更)に勤務する熊倉功季さん(29)は、職場の同僚6人で2・5キロに出場。出来たてのケバブを味わい、「走った後に食べるのを楽しみにしていた。とても元気が出た」と話していた。

2・5キロと5キロの部でベストパフォーマンス賞に輝いたランナー。前列左から2人が田中さん親子

炭治郎も恐竜も 走って彩る 田中さん親子にパフォーマンス賞
 衣装や演技を競うベストパフォーマンス賞を狙って多くのランナーが恐竜などユニークな仮装をして駆け抜けた。2・5キロの部で栄光に輝いたのは帯広市内の会社員田中志央里さん(39)と帯広啓北小2年の深琴さん(8)の親子だった。アニメ「鬼滅の刃」の炭治郎に扮(ふん)して走った。

 赤いカラーコンタクトを入れ、メークで額のあざも再現した田中さんは「『炭治郎いるから頑張ろう』とほかの家族の励みにもなったようでやって良かった」と充実の表情を浮かべた。深琴さんは「疲れたけれど、賞を取れてうれしい」と元気に話した。


◆関連記事
フードバレーとかちマラソン勝毎電子版特設ページ

関連写真

  • 人気アニメ「鬼滅の刃」の炭二郎に扮(ふん)して2・5キロを走った田中さん親子

    人気アニメ「鬼滅の刃」の炭二郎に扮(ふん)して2・5キロを走った田中さん親子

  • 人気アニメ「鬼滅の刃」の炭二郎に扮(ふん)して2・5キロを走った田中さん親子

    人気アニメ「鬼滅の刃」の炭二郎に扮(ふん)して2・5キロを走った田中さん親子

  • 雨の中、ゴールを目指して疾走するランナー(2日午前8時半ごろ、帯広市西3南10で。須貝拓也撮影)

    雨の中、ゴールを目指して疾走するランナー(2日午前8時半ごろ、帯広市西3南10で。須貝拓也撮影)

  • 寒空の下、盛り上がるフードバレーとかちマラソン 7

    寒空の下、盛り上がるフードバレーとかちマラソン 7

  • 仮装したランナーがゴール。悪天候ながら沿道の観客も声援を送った(2日午前10時すぎ、塩原真撮影)

    仮装したランナーがゴール。悪天候ながら沿道の観客も声援を送った(2日午前10時すぎ、塩原真撮影)

  • 両手を上げてゴールに入るランナー。悪天候ながら沿道の観客も声援を送った(2日午前10時すぎ、塩原真撮影)

    両手を上げてゴールに入るランナー。悪天候ながら沿道の観客も声援を送った(2日午前10時すぎ、塩原真撮影)

  • 仮装したランナーが並んでゴール。悪天候ながら沿道の観客も声援を送った(2日午前10時すぎ、塩原真撮影)

    仮装したランナーが並んでゴール。悪天候ながら沿道の観客も声援を送った(2日午前10時すぎ、塩原真撮影)

  • 寒空の下、盛り上がるフードバレーとかちマラソン 11

    寒空の下、盛り上がるフードバレーとかちマラソン 11

  • ピースをしながら並んでゴールに入るランナー(2日午前9時20分ごろ、塩原真撮影)

    ピースをしながら並んでゴールに入るランナー(2日午前9時20分ごろ、塩原真撮影)

  • 寒空の下、盛り上がるフードバレーとかちマラソン 13

    寒空の下、盛り上がるフードバレーとかちマラソン 13

  • ティラノサウルスがティラノサウルスに応援。仮装したランナーが沿道の観客も声援を送った(2日午前8時半すぎ、塩原真撮影)

    ティラノサウルスがティラノサウルスに応援。仮装したランナーが沿道の観客も声援を送った(2日午前8時半すぎ、塩原真撮影)

更新情報

障害への理解深めて 市手話条例10年記念の講演も 29、30日にオビパラフェスタ

紙面イメージ

紙面イメージ

11.2(日)の紙面

ダウンロード一括(76MB) WEBビューア新機能・操作性UP

日別記事一覧

前の月 2025年11月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

十勝の市町村

Facebookページ

記事アクセスランキング

  • 昨日
  • 週間
  • 月間

十勝毎日新聞電子版HOME