更新情報
生鮭のバターポン酢
簡単レシピ
NEW卒業文集につづった夢を追い続け奮闘中 帯広出身の"パイロットの卵"
勝毎電子版ジャーナル
えだまめ餃子
簡単レシピ
低気圧通過で13日夜から大雨、14日はまた真夏日!?
勝毎電子版ジャーナル
福祉
約100人がボッチャ楽しむ とかち身体障害者スポーツ交流大会
「第58回とかち身体障がい者スポーツ交流大会」(十勝地区身体障害者福祉協会主催)が10日、帯広市内のよつ葉アリーナ十勝で開かれた。管内11町村から94人が参加し、ボッチャやじゃんけんゲームを楽しんだ。 スポーツに親しむ機会をつくり、町村間の交流と障害者への理解を広めることが目的。後援の帯広か..



帯五総合優勝、2位は帯四 市中体連特別支援学級合同陸上
障害者アートで独自の世界観表現、渡邉蘭さんが個展 ポプケで17日まで

柏寿祭800人でにぎわう 音更

認知症予防に向け「脳の健康教室」 足寄で8月から
ボッチャで交流 身体障害者福祉協会浦幌町分会

刀圭会に善意のコメ「ゆめぴりか」、食創が寄贈
災害対策やBCPについて情報交換 芽室の介護保険事業所が情報交換会

車いすバスケを体験、試合間近で観戦も 帯広パラスポーツ
業務改善道半ば ICT導入 経営難が壁~離職ショック 揺らぐ介護現場(5)
子猫と里親が運命の出会い 帯広で譲渡会~こぼれ話

能登半島支援のバザー、今年は防災グッズ展示
外国人材頼り 都市へ流出策も~離職ショック 揺らぐ介護現場(4)

低い賃金を敬遠する若者 新卒争奪厳しく~離職ショック 揺らぐ介護現場(3)

「はるにれの会」が6日に不登校個別相談会
暮らしの「困った」をサポーターがお助け 豊頃町社協
子と意思疎通、来月5日講座 帯広さくら大学
鹿島会長らを再任 本別町居住支援協議会総会
暑い夏でも安心、子どもの屋内遊び場 親の交流の場にも 児童会館や支援センター

「友愛シスターズ」デビュー、スコップ三味線披露~まちマイ音更編
