更新情報
25日はまとまった雨に 体育祭の31日は夏日予想
勝毎電子版ジャーナル
Vol.21「十勝バス、社長退任へ」
ぽっかぽかTimes
その284「使い切る喜び」
十勝ひとりぼっち農園
農業新技術
2025年版を公開しました
くらし一般
投げるちから、雪玉使って鍛える~あのね、こどもはね(12)青木謙介氏
ようやく雪が降りました。1月下旬に帯広市内に積雪がなかったのは、51年ぶりだったそうです。たくさんの雪が降ると、子どもたちは大はしゃぎ。これからはたくさんの雪遊びができますね。 スポーツ庁の2023年度調査によると、児童生徒の体力はコロナ禍以前の水準に至っていないと報告しています。特に小学生..

路線バス、6割回復 13日の運行状況

冬遊びに子どもら大歓声 豊頃でカッチコッチ祭り

清水の八木沼さん、「全書芸展」で全国最高位

「友だちとスマホ~つながりを考える~」中高生向けブックリスト 市図書館でコーナー展

メガネチェーン「JINS」出店へ 旧イトーヨーカドー帯広店
核ごみ最終処分場説明会前に街宣
足寄で将棋楽しもう 20日から役場の石川さん講師に全5回

新会長に王勝設備・千葉氏を選任 帯広空調衛生工事業協会
高齢者の外出きっかけに、21日から「転倒予防」教室 市文スポ財団

プラザ六中が愛情銀行にイベント売り上げを寄付
雪かきでこわばる体伸ばして~こぼれ話

宇宙ビジネス「夢を現実に」 札幌でHOSPO交流会

2月10日は「豚丼の日」 ハピオで販促イベント

農政情勢の講話や自己啓発 十勝指導農業士・農業士の技術向上研修会

【健康】脳か耳か原因特定を めまい、ふらつき
マグロ解体ショーが人気 司会は新得出身の波多野さん 川崎市の飲食店

大都市は「選択肢多い」 日本財団が若者意識調査
手製すごろくで「ハンドサイン」アピール 広尾署 児童らに交通安全教室
