更新情報
卵といんげんのとろ~り麻婆風
簡単レシピ
白銀ならぬ緑の斜面へ 残暑の中で空を舞うサマージャンプとは
勝毎電子版ジャーナル
そろそろ長袖の出番?服装選びに悩む来週の最高気温
勝毎電子版ジャーナル
Vol.35「韓国・清州 親子de女子旅」
ぽっかぽかTimes
農と教育
首都圏の中高生が農業と食を体感するツアー、地元高校生と交流も 幕別
【幕別】首都圏の中高生が収穫体験や牧場見学などを通し、食と農業を五感で学ぶツアーが8月上旬、幕別町で開かれた。生徒たちは農業生産や商品開発の現場を訪問、生産者から農や食に対する思いを聞いたほか、地域の高校生と交流も深めた。 NTT東日本、河合塾、農産物卸の「とかち野菜急便」(帯広市、村井正浩..

イモ収穫期の強い味方! 学生が期間限定で援農バイト 上士幌



雄大な草原 近代化進む首都~JICA教師海外研修 モンゴル同行取材記(4)


アグリシステムが園児に有機農業伝えるイベント 音更の中川農場で初開催
こども園にスイートコーンをプレゼント 清水の梶山さん
児童と幼稚園児が稲刈りを体験 池田~こぼれ話

スイートコーンとジャガイモを収穫 芽室「がぶりのじかん」

農場体験モニターツアー実施、モデル造成へ第一歩 とかち熱中小学校
規格外野菜活用、世界へ 更別農業高教諭 菊池直樹さん~たうんトーク

メロンは2分で完売 本別・農業大学校の生徒が野菜を即売

埼玉の大学生が十勝の1次産業現場を訪問 食を通じSDGsを考える
ジャガイモとブロッコリー取れた! JAおとふけ青年部の親子農業体験に22人

ファームステイで酪農現場を体感 東京の高校生が広尾で研修


幕別清陵高生が「空港マルシェ」 十勝産野菜の魅力伝える


農村の労働力確保へ、畜大と帯農で就農相談会やマッチング事業

帯畜大で9月に野生動物が媒介する感染症講習会 今月31日締め切り
米高校生が十勝農業に学ぶ 次世代農業人材育成プログラムで来日

ミニュチュアハウス作りに挑戦 新得 拓鉄キノコタンで小学生ら
規格外野菜の活用、世界に発信 更別農業高が万博で発表 地域課題解決の実践に高い評価


更農高研究チーム、万博発表へ現地到着 廃棄野菜の活用発信へ
