更新情報
そろそろ長袖の出番?服装選びに悩む来週の最高気温
勝毎電子版ジャーナル
NEWVol.35「韓国・清州 親子de女子旅」
ぽっかぽかTimes
NEW帯広中心部で“鬼”が迎える居酒屋「秋田」 3代で守る郷土の味
きょうはコレの日
NEW幻の渡りチョウ「アサギマダラ」、士幌高原で発見
きかせて!とかトピ
農業・酪農・畜産
キルギスで国際協力の西崎邦夫さんら 18年間の最終活動報告 JICA帯広
帯広市内の国際協力機構(JICA)北海道センター帯広(西20南6)で21日、中央アジアのキルギスで行ってきた有機農業普及拡大プロジェクトの最終報告会が開かれた。主催したバイオマスリサーチ(帯広)の菊池貞雄社長(68)と元帯畜大教授で同社プロジェクトマネージャーの西崎邦夫さん(81)が、キルギスで..

JA本別町の広報誌が戦後80年で「本別農業」特別企画
士幌の農業、次世代へつなげ 担い手育む「塾」開講へ

牛の胴体に風当てて 8月の営農技術対策
加工品開発など「十勝型フードシステム」形成 帯広市など3者事業が交付金採択
しおれるビート…連日の酷暑で管内農家から悲鳴 「十勝の夏はおかしくなった」

道農政部が高温に伴う営農技術対策
作物の葉が枯れ、牛は乳量減 続く暑さで管内農業に影響

JA取扱高4040億円で過去最高 11JAが更新
鶏豚飼料用に肉骨粉販売へ 規正緩和受け十勝農協連 化成工場の設備更新

小麦は適期収穫を、乳牛は暑熱対策に留意 7月の営農対策
「畜魂祭」50回目の節目 管内JA組合長ら家畜に祈り
大規模垂直式太陽光パネル着工 帯広畜産大で本格実証実験
和牛焼き肉、コロッケ、焼き鳥に人だかり 大盛況の農大祭 本別


配合飼料価格2200円値下げ ホクレン
トヨタ式「カイゼン」を農業現場に 同友会支部の部会が勉強会

取扱高 過去最高317億円 小麦や大豆、平年作以上 JAめむろ
名前は「和ぎゅリー」和牛全共キャラクター 帯広の奥平さん命名

インドネシアの技能実習生とJA女性部員、料理で異文化交流 音更

住民や子どもたち、酪農の魅力触れ交流 大樹町中島で「酪農祭」
