更新情報
そろそろ長袖の出番?服装選びに悩む来週の最高気温
勝毎電子版ジャーナル
NEWVol.35「韓国・清州 親子de女子旅」
ぽっかぽかTimes
NEW帯広中心部で“鬼”が迎える居酒屋「秋田」 3代で守る郷土の味
きょうはコレの日
NEW幻の渡りチョウ「アサギマダラ」、士幌高原で発見
きかせて!とかトピ
農業・酪農・畜産
「自伐型」で山林を資産化 minotake・川瀨千尋さん~輝く!道東の人(80)
「自伐型林業」をご存じだろうか。多くの人は聞きなじみのない言葉かもしれない。 自伐型林業は、間伐や作業道の整備など、山林への手入れを長期にわたって繰り返すことで、長期的に良い木を育てて収穫する経営スタイルである。採算性と環境保全を両立する持続可能な森林経営の観点から注目を集め、全国の中山間地..
無人トラクター4台同時制御 JA帯広かわにしのスマート農業報告会 ドローン映像解析も
道内4JAがSNSコラボキャンペーン
「マルチテナント型」食品加工センター設置へ 帯広川西IC工業団地全体構想まとめる

サツマイモやニンニク、落花生・・・「新顔作物」発信 初の「アグリフェスタ」


札幌で農業ガールズコレクション初開催 十勝から4団体出演

12月に世界の超長期食料需給予測に関する国際シンポ 農水省 オンライン参加も募集
裾野広がる、十勝の有機農業と放牧酪農

有機農畜産で資源循環を 帯広畜産大でシンポジウム

農産物の環境負荷低減の研修会、参加者募集 札幌で27日開催
自給飼料での畜産考える 31日に「循環型農業」シンポ 「e―びーふ」の実践紹介
来月19日に農業遺産シンポジウム
飼料自給や気候変動への対応学ぶ スクラム十勝
1次産業活性化は 気候変動、生乳生産抑制~有権者との約束 2024衆院選(5)

「おいしい浦幌産を味わって」 26日にJAうらほろ「感謝祭」
十勝農業の発展支えた「一家意識」 語り部交流会in北海道
元帯広川西農協組合長、道厚生連会長の山捨男さん死去 101歳
食料・農業考える 22日シンポジウム開催
帯農生がスマート農業学ぶ 道通信局とJA帯広かわにしが講演
食発信で北海道を活性化 武蔵女子大で女性躍進セミナー~遊楽ナビ
