更新情報
キュウリの柚子コショウ漬け
簡単レシピ
NEW2025年8月 特集/夏の学びチャレンジ
Chaiでじ
野菜ダレ そうめん
簡単レシピ
「帯広の緑」重要な分岐点 少年院跡地活用で専門家警鐘~東大・石川名誉教授「十勝全体の視点で原点回帰を」
勝毎電子版ジャーナル
酪農・畜産
生乳余剰~克服への視点(下)「需給安定化へ基金で備えを」
北大大学院准教授、清水池義治氏 生乳の需給は、牛乳の消費が低下し、乳製品では脱脂粉乳とバターの需要が落ち込んで回復の兆しが見えません。一方で生産は増えています。10年ほど前にバター不足が起きて、酪農家や乳業、政府が増産対策をしてきたためです。コロナ禍は、その成果が出始めた時期と重なり、非常に悪い..
5月1~8日、北海道ホテルで牛乳消費拡大キャンペーン 宿泊客、日帰り客に提供
本別 牛乳・砂糖の無料配布で消費拡大を応援
生乳余剰~克服への視点(中)「輸入一時止めを 振り回される道内酪農家」
ミルクで一皿(13)「鮭のチーズ包み焼き」
明治十勝工場に開設チーズ研究センター 商品開発、生産強化へ

生乳余剰~克服への視点(上)「培った飼養技術、難局しのごう」
釧路で鳥インフル エミュー農場100羽殺処分
あおぞら「士幌町・JA士幌町畜産課 菅原翔真さん」
環境に優しい農業 十勝から 「持続可能な農業経営」座談会


浦幌 第53回ブラック&ホワイトショウ

牛乳の引換券、全世帯に無料配布 JAうらほろ

ミルクで一皿(12)「豚肉のチーズサンドカツ」
帯広厚生病院、機能評価で全国トップに
春休みの生乳破棄回避 ホクレン篠原会長「引き続き消費協力を」
ミルクで一皿(11)「白菜ロールの牛乳煮込み」
鳥インフル 網走殺処分完了 白老は5割
あおぞら「足寄町・畜産兼畑作 大原裕樹さん」
農業発表全国2位の長島さんが受賞報告 池田
