更新情報
卵といんげんのとろ~り麻婆風
簡単レシピ
白銀ならぬ緑の斜面へ 残暑の中で空を舞うサマージャンプとは
勝毎電子版ジャーナル
そろそろ長袖の出番?服装選びに悩む来週の最高気温
勝毎電子版ジャーナル
Vol.35「韓国・清州 親子de女子旅」
ぽっかぽかTimes
農業
新たに9人合格 日本公庫の農業経営アドバイザー
日本政策金融公庫帯広支店は、十勝、釧路、根室管内で新たに9人が農業経営アドバイザーに合格したと発表した。 農業経営の税務、労務、マーケティングについて助言する。9人が加わり、同支店管内のアドバイザーは149人になった。内訳は金融機関職員が87人、税理士や公認会計士が18人、JA関連の職員が1..
先人の鍬 この手で守り広げる

十勝農業 次代へ加速

「丁寧な説明を」 日米貿易交渉受け鈴木知事
帯広発ワイン来年実現 あいざわ農園醸造免許取得


インフラ再考~第4部 農業を支える編(3)「停滞するバイオガスプラント」

日米貿易協定で、道農民連盟が農相に要請書

「ばんえい農園」で馬耕を体験 帯広啓西小

インフラ再考~第4部 農業を支える編(2)「停電ショック 酪農に発電機」

秋の実り体感 幕別途別小で稲刈り


十勝のビーツ NHKきょうの料理に
インフラ再考~第4部 農業を支える編(1)「豪雨に立ち向かう暗きょ排水」

雨にも負けず、イモの袋詰め 帯広でメークインまつり


お年寄りと園児がイモ掘り交流 広尾

JAXAの山川理事長が更別のスマート農業視察

明治が十勝産トウモロコシのスープ販売 日罐が製造

「十勝は挑戦しやすい環境」 首都圏の“農業学生”企業を見学
輝く!道東の人~日本政策金融公庫レポート(27)「イーストフィールド(芽室) 東原正典さん」
AI自動の野菜収穫 23年実用化目指し実証 ほ場への適応カギ 機械・作業体系
