更新情報
Vol.39「十勝で初めて線状降水帯が発生」
ぽっかぽかTimes
NEW沈黙の艦隊 北極海大海戦
シネマ情報
大根の千枚漬け
簡単レシピ
藤丸“卒業”後も大繁盛 「足に合う靴ない」が原点の靴修理店シューズスタジオさかい
きょうはコレの日
学校・教育
「オベリベリ煮込み」や満寿屋パン 市長と一緒にふるさと給食 明星小
帯広明星小学校(伊賀真美校長)で22日、ふるさと給食の提供に合わせて交流給食会が開かれた。米沢則寿市長らが来校し、児童とともに昨年リニューアルしたメニューを味わった。 ふるさと給食は9~11月に各月1回、提供している。この日は豊西牛やジャガイモ、タマネギ、ニンジン、ナガイモ、ゴボウ、豆類を洋..


開拓当時の農機具に関心 新得小3年生、郷土史学ぶ

清水高校が赤い羽根共同募金に協力
24事業所で職業体験 大樹高1年生がインターンシップ

インフルで鈴蘭小で学級閉鎖 音更
森の働きや製材学ぶ 浦幌小4年生が森林体験

練習の成果、出せたかな? 上居辺の小学生と保育園児が合同発表会 士幌

「観光パンフ、完成楽しみ」 音更高生徒が試作品確認 来月5日披露へ

3学年を学年閉鎖 インフル感染確認で 上士幌小
十勝の特産ふんだんに!帯南商生考案「ゆりね小豆コロッケ」 全道イオンで販売


カボチャの味を最大限に 農産加工に情熱注ぐ


ICT推進 小中でも 高校主体のプロジェクト拡大 サミットで事例発表

「周りに相談を」 上士幌でヤングケアラー講演会

士幌町内の児童が中学校で授業体験

園児ら楽しくトレーニング こどもうんどう教室 豊頃

空き家を多世代の交流の場に 北大生が活用策提案 大樹

清水高の牧野さんに税作文表彰を伝達
帯広市内のインフルで8校で学級・学年閉鎖
野鳥のおうち 作ってみよう~み~つけた!
育てた野菜をカレーにしたよ 音更町東士幌小学校~私の学校
