更新情報
Vol.39「十勝で初めて線状降水帯が発生」
ぽっかぽかTimes
NEW沈黙の艦隊 北極海大海戦
シネマ情報
大根の千枚漬け
簡単レシピ
藤丸“卒業”後も大繁盛 「足に合う靴ない」が原点の靴修理店シューズスタジオさかい
きょうはコレの日
学校・教育
朝のあいさつ 児童に「おはよう」 すくすく運動 鹿追
【鹿追】「鹿追すくすく運動」(鹿追町社会教育委員の会主催)の一環で、鹿追小学校(山口直哉校長、児童200人)で朝のあいさつ運動が行われた。 すくすく運動は、学力向上には生活習慣の向上が必要不可欠であるとして、「あいさつ」「けじめのある生活」「約束・きまりを守る」の三つを提唱し、取り組んでいる..

高校生と園児が焼き芋交流 清水

「足寄の食 知る機会に」 中学生フレンチ味わう あしおこし隊が提供

元帯農高教諭でJICA協力隊嶺元さんが縁、パラグアイにサッカーボール寄贈
帯農生の学習など紹介、基調講演も 参加者募集
十勝の魅力、クイズで紹介 栄小児童が姉妹都市とオンライン交流
帯広5校、インフルで学級・学年閉鎖
アルミシート防災に活用 陸別小児童が体験 栗林建設が地域貢献

バイオガスの仕組み学ぶ JAおとふけの3人講師に 音更共栄中
芽室高校の菅原凛さん 全日本学生音楽コン フルート部門出場 「悔いなく」
SNSトラブル 誰かに相談して 池田中生に講演
充実の定期演奏会 浦幌中吹奏学部

口に広がる海の味 ふるさと給食で「秋味汁」提供 豊頃

広尾高 地域学導入へ始動 講師選定委が初会合
書道専門部の秀作並ぶ 高文連十勝支部 音更町図書館
お年寄りに温かい心遣い お便り交流会企画 帯大谷短大生
命をあずかる車のプロ 帯広小5人が「自動車整備士」取材~子ども記者がゆく!
