更新情報
Vol.39「十勝で初めて線状降水帯が発生」
ぽっかぽかTimes
NEW沈黙の艦隊 北極海大海戦
シネマ情報
大根の千枚漬け
簡単レシピ
藤丸“卒業”後も大繁盛 「足に合う靴ない」が原点の靴修理店シューズスタジオさかい
きょうはコレの日
学校・教育
牛のメタンを藻類で抑制 帯畜大の西田教授ら
帯広畜産大学の西田武弘教授(59)は、企業との共同研究で微細藻類のミドリムシと海藻のカギケノリを混合した飼料が、牛のげっぷから出るメタンを最大4割抑制することを確認した。環境省によると、メタンは二酸化炭素の25倍の温室効果作用があり、地球温暖化に及ぼす影響が大きい。 研究結果は学術雑誌「an..

「人権の花」の絵 見て命考えて 更別小児童の22点展示

インフル感染で音更3小・中学校で学級閉鎖
中学生が売り子に「ミニ商店街市」 ピア21しほろ

動画や寸劇で成果披露 「とかち創生学」発表会 本別高

全道バレー健闘誓う 「悔い残らぬ試合を」 下音更ウィングス
足寄への思い 違い楽しんで 足寄高生がイベント企画
帯広市内2校で新たに学級閉鎖 インフルエンザ
「きれいな町」収集車で啓発 忠類小児童がイラスト制作

無人機の空力実験 大樹で 室蘭工大

育てた「じゃがりこ」完成 帯農生に最後の授業 カルビー

物事の本質 マンガで追究~研究は面白い(23)

自分と向き合い、同僚と意見交換 若葉小で教員研修

声を出す楽しさ知って 元NHKキャスターの藤原さんが子どもらの「発声教室」講師に


夏休み延長11市町村検討 冬の登下校や保護者負担の声も
優秀な生徒はシステムに従う 子どもを育てる脳科学 東大の池谷教授が講演
幕別で認定こども園が4月開園、園児募集 わかば・中央は閉所
全道高校演劇に向けて十勝3校が舞台技術学ぶ
上浦幌中の読書や地域協働を報告 教育の日実践交流

軽快な民話劇 児童が釘付け 池田小芸術鑑賞会
