更新情報
白銀ならぬ緑の斜面へ 残暑の中で空を舞うサマージャンプとは
勝毎電子版ジャーナル
そろそろ長袖の出番?服装選びに悩む来週の最高気温
勝毎電子版ジャーナル
Vol.35「韓国・清州 親子de女子旅」
ぽっかぽかTimes
帯広中心部で“鬼”が迎える居酒屋「秋田」 3代で守る郷土の味
きょうはコレの日
農と教育
おいしいコメに育って 新得小児童が田植えに挑戦
【新得】新得小学校(須藤正博校長、児童173人)の5年生が26日、共働学舎新得農場(宮嶋望代表)で田植えに挑戦した。 米作りを体験することで食生活や食文化に関心を持ってもらうおうと、毎年実施している。5年生28人が同農場の百瀬雄二さん(38)らの指導を受け、約4000株の「ななつぼし」の苗を..
サツマイモ植え付けに挑戦 芽室の北明やまざと幼稚園
生徒育て野菜苗を販売 更別農高

帯畜大に大学最大級「覆馬場」 乗馬雨でも冬でも 人材育成やセラピーに


芽室で食農教育「がぶりのじかん」 6年生児童が畑仕事を体験

東京から十勝へ 初の公立中修学旅行受け入れでスマート農業学ぶ


畜大と北斗が包括連携協定 農学と医療共同研究、ホースセラピー事業も
早く大きくなってね 地域特産のナガイモ、帯広川西小児童が植え付け


食農教育 今年もスタート 芽室
GAP認証取得へ認識共有 帯広農業高校で授業

帯広農高生が手塩の花苗、住民に人気 生徒ら接客し販売会

帯農高が優秀発表賞、十勝向きの飼料作物を研究 日本草地学会宮崎大会

「伝統と校風受け継ぐ」 本別の道立農業大学校で入校式

デジタル農業展開へ学び始動 畜大と組合長会の寄付講座
デジタル農学で帯畜大に寄付講座設置 十勝地区農協組合長会

帯農高生が農閑期の事業アイデア提案 岩塩+規格外野菜パウダーで課題解決も

58人が新たな一歩踏み出す 道立農業大学校で卒業式


音更高農業部が道農政事務所長賞受賞、みどり戦略学生チャレンジ高校の部

垂直型の営農型太陽光発電、実験地を公開 帯広畜産大 食とエネルギ生産両立期待


農大生産の有機ジャガイモ人気 破格の価格で今月末まで販売
