更新情報
白銀ならぬ緑の斜面へ 残暑の中で空を舞うサマージャンプとは
勝毎電子版ジャーナル
そろそろ長袖の出番?服装選びに悩む来週の最高気温
勝毎電子版ジャーナル
Vol.35「韓国・清州 親子de女子旅」
ぽっかぽかTimes
帯広中心部で“鬼”が迎える居酒屋「秋田」 3代で守る郷土の味
きょうはコレの日
特集・連載
FFVプロジェクト始動~あの時の記憶(207)
【1988年3月4日】 事務局担った鬼崎芳彦さん「農業の危機、第5の作物に」 つるし栽培で帯広メロン 「十勝を代表するジャガイモ、小麦、ビート、豆の畑作4品に加えて、第5の作物を育てよう」 1988年3月4日、十勝管内の前衛的な若手農家を中心にFFVプロジェクトが始動した。事務局を担った鬼崎..

とかち林業・木材産業魅力体感フェスタ初開催~こぼれ話

十勝農家の力を食卓へ 北泉・鈴木雅則さん~輝く!道東の人(78)
「メムロピーナッツ」鮮度保ち乾燥、産地化へ~知ってる?新顔作物(4)
JA十勝清水町のニンニク露地栽培 需要安定、多彩な加工品~知ってる?新顔作物(3)

温泉熱活用、育苗拠点に JA木野のサツマイモ試験栽培~知ってる?新顔作物(2)
サツマイモ、ニンニク、落花生 生産増加 道、消費先確保を模索~知ってる?新顔作物(1)

十勝農業王国の真価~十勝の未来は明るい(2)
十勝農業の可能性、世界へ ウイシア 佐波登志恵さん~輝く!道東の人(76)
林業…山の恵みに触れて リバース株式会社 木村智太郎さん~輝く!道東の人(75)

高級食材を食卓に 竹中ファームのリーキ~「もったいない」をいただきます(8)

JA帯広かわにし青年部が市に種子提供 小学校の授業で活用~こぼれ話

地元産物をいつでも手軽に ベジハートの野菜ジャム~「もったいない」をいただきます(4)

羊と触れ合う「体験型」も夢 愛二牧場 増田善三郎さん~輝く!道東の人(74)
帯農高で今年もカルビー出前授業~こぼれ話
大豆粉末でギョーザの皮開発~食・農支える新技術 とかち財団研究より(1)

農畜産業向けの労災保険制度まとめた小冊子作成 帯広労基署~こぼれ話
JA大樹町女性部の冬季運動会~こぼれ話

地域の魅力 味に込めて あしょろチーズ工房 佐々木佐代さん~輝く!道東の人(70)
JICA教師海外研修 同行取材記(下)有機農業振興に十勝が貢献~キルギス特集
