更新情報
「のりもの図鑑」よりポスター作品2点の紹介 丘の上のミュージアム
勝毎電子版ジャーナル
おびひろ動物園 動物画写生コンクール
全作品紹介
「青く輝く卵の正体は? 珍しい『キタサン』上士幌に」他
勝毎こども新聞
農業版「ドローン空母」が誕生 トラック改造し屋根離着陸が可能に
勝毎電子版ジャーナル
酪農・畜産
週刊「農業ガイド」1000号に到達 十勝毎日新聞社
十勝毎日新聞社が毎週土曜日に掲載している週刊「農業ガイド」が21日、通算1000号に到達した。 第1号は1979年3月27日に掲載され、これまで作況や農政、農業者の活躍などを幅広く伝えてきた。 第1号の記事の内容は、その年の気象予測。当時は豆類が耕作面積の半分ほどを占め、数年に一度は冷害..
農作業安全でセミナー 事故防止呼び掛け

中札内が全道3位 道の駅満足度ランキング2015

鳥インフル海外で流行に警戒 道が幹事会

新会長に前多氏、十勝農協青年部協議会

販路拡大へ弾み 「どろぶた」試食会
岡田部長を再任 JA新得町女性部

道農政事務所帯広地域センターで農業展示

約1500人参加へ 22日に札幌でTPP緊急集会
TPP反対集会に400人 全十勝地区農民連盟

十勝産ハラル牛肉の導入、経済効果は170億円と試算
生乳流通…、乳価下落時は「共販」に強み 北大大学院・小林国之助教に聞く
中小乳業に道産需要 MMJ生乳集荷

26日にオープニング記念講演 多機能ホーム清流の里
あの人は今~「農業ガイド」1000号の軌跡(4)「音更町・酪農 三樹孝二さん」

小田島さん全国2位 全国青年農業者会議 発表要旨紹介
市内外山農場と帯畜大農業サークル共同開発のスイーツ発売


青年部新部長に大野さん 女性部長蓑口さん再任 JA鹿追会
雪また雪、春耕遅れ 対応追われる管内農家

事業区分を再編 JA道中央会通常総会
