更新情報
「十勝の粘土で手作りれんが 帯広のお寺で60人挑戦」他
勝毎こども新聞
NEW2025年10月 特集/気になった時が訪れどき 限定オープンの店
Chaiでじ
NEW鮭のバターガーリックライス
簡単レシピ
「モデル」は原生林に立つ 写真家・新井文彦さんが語るキノコの魅力
勝毎電子版ジャーナル
農業・酪農・畜産・林業・水産
十勝産食材も使用 道が東京五輪での食材提供に向け15日にレセプション
【札幌】東京五輪・パラリンピックへの道産食材提供を目指す「2020年東京オリンピック・パラリンピック道産農林水産物供給北海道協議会」は15日、東京都内のホテルに大会関係者などを招き、道産食材をPRするレセプションを開く。十勝から士幌高校の食材などが使用される。 協議会は道、JA北海道中央会、..
雪印が道に3000万円寄付 知事は自家発電導入を要請
農に向き合う~農業経営部会会員紹介「音更・三浦農場」

衛星データ活用で輪作の状況把握へ 道ビジネス創出協議会
流木発生危険箇所12市町39地区 管内民有林

JICA研修員が市を表敬

インサイド「乳業メーカーへの不満噴出」
流木対策で浦幌2河川で簡易ダム実証 十勝総合振興局

十勝バイオガス関連事業推進協が発足

地域の目指す姿を提示 生産空間十勝南モデル地域
児童が植樹体験 大樹

観覧車でヒマワリ畑鑑賞 音更

十勝産シシャモPRへ 振興局がキャンペーン
漁獲5割増も依然として低水準 秋サケ漁1カ月
14日にキッチンバサミで秋サケさばく教室 広尾
小豆やインゲンも対象に 種子条例素案まとまる
鹿児島農大生が酪農研修 士幌
大平原交流センターで「馬耕」体験

食関連の体験満載、コープフェス
