更新情報
帯広の三大まつりに黄色信号 「市」と「民間」で広がる意識の差~持続への模索(上)
勝毎電子版ジャーナル
NEW今も眠る戦跡 トーチカ 広尾・大樹などに「守る陣地」 他
勝毎こども新聞
夏野菜とサバ缶カレー
簡単レシピ
【ドローン映像】徒歩でしか行けない秘境 湿地化進む「幻の湖」
勝毎電子版ジャーナル
企業
「SNS型」詐欺防止で初訓練 帯広署が道銀芽室支店で
【芽室】帯広署は24日、北海道銀行芽室支店(櫻田勝也支店長)で、管内でも高額被害が相次ぐ「SNS型」の投資詐欺やロマンス詐欺被害防止に向け、同署管内で初めての声掛け訓練を行った。チェックシートに沿って対応を確認、「最新の手口を知り、役立ててほしい」と呼び掛けた。 道警は今年5月、銀行窓口で詐..


野田組が環境美化活動で花壇整備 本別
帯広繁華街の地位向上に尽力した道吉見氏が死去 78歳 関係者惜しむ声
総務省の電波研究を受託、人工衛星開発を加速 IST
北電ネットワークが街路灯清掃
トヨタの「おやじ」8月来勝 河合元副社長が宇宙産業視察、講演会も
SDGs私募債5000万円 盛林商産
「経済界倶楽部」 帯広で初交流会 十勝バスなどが事業を紹介

動きスムーズ最新式 児童会館のエアホッケー台新しく

当期純益過去2番目も増収減益 十勝信用組合決算
植物の知識 教える側に アークコーポレーション 和田真樹さん~わが社の誇り(169)

音更高生ら観光PRパンフと動画を制作に挑戦 音更


圧接業組合が独自の求人サイト開設 年間3万円で全国の工業高校などに案内

人手不足解消に一手 清水町と「スキマバイト」のタイミーが連携協定 町職員副業にも活用

野菜を食べようキャンペーン中 セコマ
柳月「夏結び」発売 新作4商品や「オタルト」も
ノベルズの経営学ぶ 上士幌高生
宿泊者2・5倍の650人 訪日客や保育園留学が寄与 企業滞在型交流施設「にっぽうの家」 上士幌
