更新情報
帯広の三大まつりに黄色信号 「市」と「民間」で広がる意識の差~持続への模索(上)
勝毎電子版ジャーナル
NEW今も眠る戦跡 トーチカ 広尾・大樹などに「守る陣地」 他
勝毎こども新聞
夏野菜とサバ缶カレー
簡単レシピ
【ドローン映像】徒歩でしか行けない秘境 湿地化進む「幻の湖」
勝毎電子版ジャーナル
企業
ラピダス清水専務「工場保守で道内各地の企業と取引」 バス送迎や食堂運営なども
【札幌】次世代半導体の国産化を目指すラピダス(東京)の清水敦男専務執行役員が十勝毎日新聞社などの取材に応じ、「千歳市に建設中の製造拠点『IIM-1』では工場設備のメンテナンスや従業員の送迎バス、食堂運営などで道内事業者に力を貸してもらいたいと考えている」と述べた。半導体の材料や製造装置などは高い..
空の仕事の魅力伝える 帯広空港で初の高校生向け「お仕事フェスタ」



就労支援事業所の検索機能追加 ジョブジョブとかちダイバーシティ
「イベントなどで連携を」 新任の尾形帯広駅長が来社
十勝経済「今後も伸び期待」 退任の道銀齊藤副頭取が来社

「災害時停電も対応」柳町電気~おじゃまします

仮設住宅の工期内完成に貢献 能登派遣の匠創建「復興支援隊」

インデアンに新トッピング「コロッケ」登場 チーズ以来22年ぶり


観光振興や地域振興で芽室町と東洋が包括連携協定

本社来訪(7日)
よつ葉社員が本社周辺を清掃 6月「牛乳月間」
「他の交通と連携」道議会地方路線特別委でJR北綿貫社長 喜多委員長が質問
建設業協会が労災防止対策研修会
北電NW道東統括支店の新旧支店長が来社
西江建設が花壇整備

天然水スパークリングのオリジナルドリンク 北海道ホテルで10日まで
シリアル市場活性化へ カルビーと日食が業務提携
VRで観光需要増加 十勝のPRに効果 フォレストデジタル
音更産野菜を扱う「まごころ農家」の売り場新設 イオン帯広店とマックスバリュ音更店
