更新情報
生鮭のバターポン酢
簡単レシピ
NEW卒業文集につづった夢を追い続け奮闘中 帯広出身の"パイロットの卵"
勝毎電子版ジャーナル
えだまめ餃子
簡単レシピ
低気圧通過で13日夜から大雨、14日はまた真夏日!?
勝毎電子版ジャーナル
福祉
「波は来る」 医療なお緊張 コロナ確認から5年
十勝管内で新型コロナウイルスが確認されてから27日で丸5年。2月20日に発表された管内の1定点医療機関当たりの患者数は1・92人と落ち着いている。感染のピークは過ぎたが、昨年、一昨年にも20人を超える波が訪れている。管内の医療機関は、引き続き緊張感を持って日々の診療に当たっている。 プレハブ「..

障害者の居場所づくりに 仲本さんがドライフラワーワークショップ
介護施設日常へ道半ば コロナ初確認5年も感染リスクに戦々恐々

高まる需要、全国上回る増加率 帯広市長申立は10年で7倍に~成年後見制度の今(2)

孤立防ぐ担い手足りず 十勝に7人「市民後見人」小關さん~成年後見制度の今(1)

介護福祉士奨学生卒業祝う 大谷短大の小室さん生命保険協会
今年は手紙だけでなく対面も 帯広大谷短大生と高齢者の「お便り交流」 初の対面交流~まちマイ音更編

十勝管内の自殺死亡率依然高く 厚生病院、チームで対策

道医療計画で情報交換 十勝保健医療福祉圏域連携推進会議
ビール飲んで保護猫支援 「キッチン猫のさんぽみち」で24日まで限定販売
「とも家事」の大切さ知って 道が初の啓発動画を作成
あすまで展示即売会 管内特別支援学級生らの作品 とかちプラザ

ウイッグなどの助成金制度要望書を市に提出 女性がん患者の集い

ひきこもり取材、池上さんの講演会 3月に クロユリの会が開催
3・8国際女性デーに合わせ帯広と幕別で集会
介護現場の問題点を共有 「けあねっとめむろ」が研修会

地域猫に寄付、市内の洋食レストランが「猫の日」にビール限定販売
オカモト、こども食堂に食材101キロ分を寄付
北都プロレスの浦幌出身・松本選手、十勝に初見参へ 3月30日にチャリティー大会
