更新情報
12歳のプロフェッショナル 一杯のコーヒーで来店客を魅了
勝毎電子版ジャーナル
NEW第64回春季高校野球 北海道大会
高校野球
親族から結婚を急かされるのが煩わしい
心のもやもや相談所
強い雨もあす天気回復 来週の気温、今週より低く
勝毎電子版ジャーナル
福祉
6日に「オープンダイアローグ」の講演会
精神医療の新たな手法として注目されている「オープンダイアローグ(開かれた対話)」の認知度向上に取り組む「とかちオープンダイアローグ研究会」(宮澤恵子会長)は6日午前10時から、帯広市内のとかちプラザで講演会を開く。 オープンダイアローグはフィンランドで生まれた手法。薬物によらず、患者と治療チ..
吹き矢に挑戦 身体障害者福祉協会浦幌町分会研修会

難病発症も充実の日々 ALS協会道支部長の山田さん語る

ダイイチ稲田店で5、6日に「ノウフクマルシェ」 就労支援事業所が野菜など販売
ジュニアブラスバンドに吹奏楽物品を寄贈 足寄ロータリークラブ
園児がブドウ狩り体験 池田光寿会運営の2保育園

本別 脳科学から見た認知症 東大特任研究員の恩蔵氏が講演
とかちオープンダイアローグ研究会~Mottoおび広がるプロジェクト実施団体紹介(6)
6日に大樹で「学習療法地域交流会」 光寿会
天国に届け!つばさバンド初ステージ披露 音更


十勝勢が金24個の活躍 道障がい者スポーツ大会

デフバスケ女子代表がアジア太平洋初V HCは帯広聾学校の坂本教諭


全盲の旅カメラマン・大平啓朗氏が講演 目のことなんでも相談と体験会

とかちイベンター協会~Mottoおび広がるプロジェクト実施団体紹介(5)
「まくべつ農福まるしぇ」スタート 1日も開催
「ディスコ」で百寿もフィーバー お年寄り向けDJ
野村さん百寿と河原さん祝福 池田光寿会で「長寿を祝う会」

ソロプチ帯広みどりがチャリティーゴルフ大会

十勝初、広尾町が外国人介護人材を採用

「地域社会に必要な人材に」 市民後見人養成研修6人が修了
