更新情報
生鮭のバターポン酢
簡単レシピ
NEW卒業文集につづった夢を追い続け奮闘中 帯広出身の"パイロットの卵"
勝毎電子版ジャーナル
えだまめ餃子
簡単レシピ
低気圧通過で13日夜から大雨、14日はまた真夏日!?
勝毎電子版ジャーナル
福祉
介護が必要になったらどうする? 出前講座で社協から学ぶ
【芽室】芽室町社会福祉協議会(木村淳彦会長)は、町内の地域交流サロンで介護サービスに関する出前講座を開催している。高齢者福祉サービスや介護施設などに対する理解を深めてもらうための取り組みで、3日から3月5日にかけて町内6サロンを回る。 今月12日には、幸町地域福祉館(東1ノ4)の「ひまわりサ..
使用済み切手8・2キロを寄贈 音更郵便局
帯広緑丘小の森田さん最優秀賞 障害者週間ポスターコンクール

音更町民児協が全国表彰受賞 部会制での活動評価
成年後見制度の意義や概要語る 芽室で講演会
人生想像して認知症ケアを 福祉人材講習会
跳ねる療育で達成感を 放課後デイサービスひかり 工藤涼さん~わが社の誇り(185)

音更緑陽台小3年の菊池さん、手話検定5級合格 ろう者の母のために
社会福祉協議会の在り方学ぶ 管内研修会に110人
屋根の上がまるで“湖”…大雪後に雨漏り~こぼれ話

高齢者の外出きっかけに、21日から「転倒予防」教室 市文スポ財団

運動機能トレーニング特化のデイサービス 忠類デイサービスセンター

親子連れ65人が楽しむ 清水社協が節分イベント
福祉の仕事、23法人がアピール 市社協が説明会
共生社会目指し事例を共有 みんなのポラリス
障がい者(児)団体連絡協議会が500万円を寄付 幕別
サッカー通じ判断能力アップへ 発達障害児が体験 療育教室プレ開催

訪問看護師を募集 本別地域訪問看護ステーション
食材届かず非常食、通院できない透析患者も 大雪、医療機関にも影響
