更新情報
農業版「ドローン空母」が誕生 トラック改造し屋根離着陸が可能に
勝毎電子版ジャーナル
暑かったお盆休み この先も暑さ続く予想
勝毎電子版ジャーナル
Vol.33「after 勝毎花火」
ぽっかぽかTimes
直前レポート!勝毎花火大会会場グルメを紹介
勝毎電子版ジャーナル
市町村
子牛に真摯に向き合う トヨニシファーム 朝倉亜佳音さん~わが社の誇り(187)
肉牛の肥育から加工・販売まで一貫して取り組むトヨニシファーム。同社の哺育離乳係で、生後約2カ月までの子牛を世話する朝倉亜佳音さんは「消費者の方から、自分たちが育てた牛の肉を食べておいしかったという声が聞こえてくると何よりうれしいし、やりがい」と笑顔を浮かべる。 1993年帯広市生まれ。帯広農..

同年代と切磋琢磨を 広尾町・酪農 加藤雄希さん~あおぞら
30回目のロケット、飛んだ! 東海大の学生自作、大樹で3年連続成功



帯広の森の間伐材、乳児向け玩具に 「次世代に木を循環」
管内17企業団体も世界に食売り込み フーデックスジャパン、都内で11日開幕
昭和の製麺機ずらり15台 やきとり双六の西川さん、魅力にどっぷり

後見人とのマッチングの場に 19日に「みんつなカフェ」初開催
夏の暑さから動物を救え おびひろ動物園に冷房施設導入でCF

帯広高等看護学院が15日に高校生向け学校公開
泉団地の一部、取り壊し後の土地利用は小規模な分譲で 中札内村議会一般質問
部活動地域移行、情報提供や協力体制整える 浦幌町一般質問
広尾サンタランド来場者、過去最高の4万8000人 認定40周年で相乗効果

図書コーナー新設、保育室も広々 士幌認定こども園の実施設計固まる

春告げるアスパラ収穫スタート 幕別の北王農林

帯広市に黄色い傘を寄贈 十勝交通育英会と帯広地方自家用自動車協会
名門通り共栄会が総会
浦幌町建設業協会が除排雪ボランティア

明野ケ丘と白銀台、9日はリフト無料開放
衣食住の工夫学ぶ 「浦幌女性・あいフェスティ」
