更新情報
「青く輝く卵の正体は? 珍しい『キタサン』上士幌に」他
勝毎こども新聞
NEW農業版「ドローン空母」が誕生 トラック改造し屋根離着陸が可能に
勝毎電子版ジャーナル
暑かったお盆休み この先も暑さ続く予想
勝毎電子版ジャーナル
Vol.33「after 勝毎花火」
ぽっかぽかTimes
災害
国道236号通行止め継続 雪崩は除去
【広尾】雪崩のため通行止めとなっていた国道236号(天馬街道)・野塚峠で雪崩の除去作業が終了した。10、11日に予想される降雨で雪崩が発生しやすい状況のため、帯広開発建設部は通行止めを継続している。通行再開の日時は未定。 区間は広尾町上トヨイ基線-日高管内浦河町の27・8キロ。大雪のため5日..

固定電話に避難情報など発信へ 帯広市の新年度予算案
天馬街道で大規模雪崩発生 けが人なし
遊楽ナビ「高品質野菜フレーク『Baby Potage』」

忠類で災害に強いまちづくり講演会
【WSJ】バッタが農地破壊、アフリカで食糧危機の恐れ

火山性地震 十勝岳で増加
文化財の復興~震災9年(下)「コミュニティー再生」

とかち広域消防と生コン組合が協定
児童ら地震と津波の仕組み学ぶ 浦幌
災害時の消防用水を運搬 消防と生コン組合が協定締結
文化財の復興~震災9年(中)「『レスキュー』児童も協力」

文化財の復興~震災9年(上)「学生担い手に『レスキュー』」

厳冬期の減災対策を講演 25日に忠類
新型コロナウイルス影響拡大 新総体イベントも中止

足寄で震度3 釧路中南部震源M4・4
新型救助工作車を導入 音更消防署

広尾の酪農兼格闘家の久保さん 日赤道支部に3万円の義援金
災害想定し図上訓練 新得町赤十字奉仕団
