更新情報
「青く輝く卵の正体は? 珍しい『キタサン』上士幌に」他
勝毎こども新聞
NEW農業版「ドローン空母」が誕生 トラック改造し屋根離着陸が可能に
勝毎電子版ジャーナル
暑かったお盆休み この先も暑さ続く予想
勝毎電子版ジャーナル
Vol.33「after 勝毎花火」
ぽっかぽかTimes
災害
広尾で最大26メートル 沿岸は震度6強 千島海溝沿い巨大地震推計
内閣府が公表した日本海溝・千島海溝沿いで巨大地震が発生した場合の震度分布と津波高に関する推計結果で、沿岸の自治体ごとの最大津波高と到達時刻、浸水域が示された。十勝管内の最大津波高は広尾町の26・1メートルで、最大波が来るのは地震から37分後とされた。国は今年度中にも、今回の推計に基づいた建物被害..
冷静に受け止めも残る課題 津波想定の沿岸4町 千島海溝沿い巨大地震

災害情報一斉配信システムの登録受付中 帯広市
災害時の非常用電源提供 市と自販店が協定締結
全国に緊急事態宣言 十勝の住民も「やむなし」 二転三転の対応に厳しい声も
屈足消防団に消防庁長官表彰旗 新得
清水町で物置全焼 けが人無し
外水、内水氾濫マップを掲載 帯広市が暮らしと防災ガイド改訂

談らん「むすびば十勝事務局長 柴田芳美さん」
災害時の井戸水くみ上げにLPガス 慈光学園

建設会社倉庫から出火 男性1人けが

【こどもしんぶん出張編】十勝でも津波や地震のおそれ
帯広で住宅火災 男性1人と連絡取れず
天馬街道、通行止め解除
【こどもしんぶん出張編】東日本大震災から9年
「震災時に検察逃げた」 法相 発言撤回、野党が批判
編集余録「復興と五輪」
「次の一歩を考える時期」 切迫する道東沖超巨大地震 静穏期に警戒も【電子版ジャーナル】

【震災9年】十勝の被災地支援も10年目へ 先行き不透明な社会情勢でも支援の灯火絶やさず


愛犬と「同行避難」できる? 大切な日ごろの備えとしつけ~ペットと防災【電子版ジャーナル】
