更新情報
季節が一気に進む1週間に
勝毎電子版ジャーナル
Vol.40「旧長崎屋 解体完了」
ぽっかぽかTimes
その297「豊作の予定が…」
十勝ひとりぼっち農園
ワン・バトル・アフター・アナザー
シネマ情報
テクノロジー
ドローンで橋梁点検に備えデモンストレーション
【上士幌】ドローン(小型無人飛行機)の新技術を活用し、橋梁(きょうりょう)などを検査するデモンストレーションが、ドローンの活用に積極的に取り組む上士幌町で行われた。建設業者や町役場職員ら約40人が立ち会い、効率的な点検やコスト削減につながる新たな技術を確認した。 建設業界では老朽インフラが急..

バイオマスを化学の力で成分分離 未利用農作物を有効に 吉川琢也准教授に聞く【ちくだい×SDGs(5)】【電子版ジャーナル】


JAXAが大気球放球実験 大樹
「声失ってももう大丈夫」ALS当事者の佐藤さんが講演 音声ソフト完成


私の仕事は「宇宙開発」(1)「衛星やロケット搭載機器」
気球で宇宙旅行を 岩谷技研社長「広い実験場、可能な限り大樹で」


鹿追「水素ファーム」発進 バイオガスから製造



射場、ロケット開発 数年が正念場 札幌で宇宙ビジネス創出会議
6年ぶり火星飛行機試験 新型カプセルも JAXA今年度事業
ばんえい競馬をドローンで撮影 実用化へ実証実験



北海道宇宙科学技術創成センターの上杉邦憲理事長ら来社
宇宙旅行へ気球天高く 岩谷技研が大樹で実験 主要拠点化の考え示す



シニア向けスマホ基礎講座 24日
宇宙旅行へ放球実験 大樹の滑走路利用 岩谷技研

「ものづくり人材」を育成 大樹高で室工大の連携授業

ISTに続々「助っ人エンジニア」 ゼロ開発の最前線に

仮想空間で障害者同士支援へ みんなのポラリス 東京女子医大など研究

食・農支える新技術~とかち財団研究より(3)「エゾシカ肉の加工品質研究」

食・農支える新技術~とかち財団研究より(2)「多様な食ニーズに対応する食品開発」

発達障害をVRで体験 アムアイのイベント
