更新情報
季節が一気に進む1週間に
勝毎電子版ジャーナル
Vol.40「旧長崎屋 解体完了」
ぽっかぽかTimes
その297「豊作の予定が…」
十勝ひとりぼっち農園
ワン・バトル・アフター・アナザー
シネマ情報
テクノロジー
IST 従業員100人超 新型ロケット開発へ体制強化
宇宙開発のスタートアップ企業インターステラテクノロジズ(IST、大樹町)は、新型ロケットの開発研究が本格化するのに合わせて、従業員数が100人(業務委託、出向含む)を超す体制に移行した。6割強は大樹拠点勤務者で、地域の定住・関係人口の増加に少なからずプラスの効果をもたらしている。 大樹の定住人..
私の仕事は「宇宙開発」(5)「『かぐや』の電源システム開発」
微生物の力は∞ 農作物を元気に×リサイクル新素材開発 大和田琢二教授に聞く【ちくだい×SDGs(10)】


インフラDXに建設業期待 生産性向上、人材確保も
ロボットで山岳救助 上士幌で技術競う



こぼれ話「帯広技専がドローンセミナー」
欲しい情報を町民の元へ 士幌町がLINE開設



道内初 自動運転バス運行へ 11月から実証実験
ロボットで山岳救助コンテスト 上士幌

グランピング実施に向けドローン飛行実験 上士幌

宇宙サミット2022 「大樹」発信 宇宙ビジネス熱視線

不動産CF2億円調達 試験棟整備 3日間で目標に IST
農村部に目立~つ建物登場! 高さ16メートル、ISTロケット試験用のタワーが完成

「宇宙と地域 距離縮まった」 500人参加 サミット閉幕


こぼれ話「ISTモデルの漫画が宇宙サミットで一部先行公開」
宇宙サミット開幕 世界と戦う産業に 22人が登壇

宇宙志し人脈つなぐ 150人が懇談 宇宙サミットレセプション前夜

【ライブ配信】北海道宇宙サミット2022カンファレンス

「北海道宇宙サミット2022」 帯広であす29日開催
「日本の成長産業をけん引」IST植松さんら講演 管内中学校高校特別支援学校連絡協議会研究協議会
