更新情報
Vol.40「旧長崎屋 解体完了」
ぽっかぽかTimes
NEWその297「豊作の予定が…」
十勝ひとりぼっち農園
NEWワン・バトル・アフター・アナザー
シネマ情報
第78回秋季高校野球 北海道大会
高校野球
テクノロジー
宇宙へ「ZERO」秒読み IST新ロケットの開発佳境【先読み新年号】
大樹町が推進する商業宇宙港「北海道スペースポート(HOSPO)」の実現へカギを握るのが、人工衛星搭載用ロケット「ZERO(ゼロ)」だ。同町のスタートアップ企業インターステラテクノロジズ(IST、稲川貴大社長)が計画する新型ロケット。ゼロで宇宙空間に運ばれる小型衛星がさまざまなミッションを繰り広げ..


芽室町の返礼品にデジタルアート、NFT活用 29日夕から

SBIインベストメントから10億円調達 IST
22-2121この1年(5)「ペットボトルロケット世界新」

衛星データ利用で十勝の4事業採択 十勝農協連など
児童が自動運転バスに試乗 上士幌

高級EVカーのシェアプランが返礼品に 上士幌町のふるさと納税
次世代の技術、スマートグラスを上士幌小児童が体感

私の仕事は「宇宙開発」(6)「壊れない機器開発へ」
北海道初の自動運転バス12月から運行 開始に向けセレモニー 上士幌



マイナンバーカード申請率58%に 池田町 交付金取得要件の7割超目指す
下水道管点検にクモ型ロボット テムザックが開発
漫画家横山さん、宇宙クイズで産業学ぶ 不正解で「宇宙食、食べたかったな」


大樹に衛星用の地上局を開設 インフォステラ

自動運転バスの取り組み学ぶ 上士幌高生

「とかち宇宙フェア」開幕 ロケットZERO模型も

開催規模2倍も、地域連携と周知に課題 宇宙サミット反省会
大樹の巨大ペットボトルロケット、ギネスに正式認定

10日から藤丸で「とかち宇宙フェア」 漫画家横山さんらトークイベントも

