更新情報
おびひろ動物園 動物画写生コンクール
全作品紹介
NEW「青く輝く卵の正体は? 珍しい『キタサン』上士幌に」他
勝毎こども新聞
農業版「ドローン空母」が誕生 トラック改造し屋根離着陸が可能に
勝毎電子版ジャーナル
暑かったお盆休み この先も暑さ続く予想
勝毎電子版ジャーナル
テクノロジー
漫画家横山さん、宇宙クイズで産業学ぶ 不正解で「宇宙食、食べたかったな」
週刊少年サンデー(小学館)に「十勝ひとりぼっち農園」を連載中の横山裕二さん(音更町)と、北海道スペースポートを運営するスペースコタン(大樹町)の大出大輔取締役によるトークイベント「ひとりぼっち 宇宙を学ぶ~未来の十勝は宇宙シティ」が帯広市内の藤丸7階催事場で開かれた。 十勝総合振興局主催の「..


大樹に衛星用の地上局を開設 インフォステラ

自動運転バスの取り組み学ぶ 上士幌高生

「とかち宇宙フェア」開幕 ロケットZERO模型も

開催規模2倍も、地域連携と周知に課題 宇宙サミット反省会
大樹の巨大ペットボトルロケット、ギネスに正式認定

10日から藤丸で「とかち宇宙フェア」 漫画家横山さんらトークイベントも


帯広でスマート農業セミナー「ロボットトラクターの技術高い」
IST 従業員100人超 新型ロケット開発へ体制強化
私の仕事は「宇宙開発」(5)「『かぐや』の電源システム開発」
微生物の力は∞ 農作物を元気に×リサイクル新素材開発 大和田琢二教授に聞く【ちくだい×SDGs(10)】


インフラDXに建設業期待 生産性向上、人材確保も
ロボットで山岳救助 上士幌で技術競う



こぼれ話「帯広技専がドローンセミナー」
欲しい情報を町民の元へ 士幌町がLINE開設



道内初 自動運転バス運行へ 11月から実証実験
ロボットで山岳救助コンテスト 上士幌

グランピング実施に向けドローン飛行実験 上士幌

宇宙サミット2022 「大樹」発信 宇宙ビジネス熱視線
