更新情報
Vol.40「旧長崎屋 解体完了」
ぽっかぽかTimes
NEWその297「豊作の予定が…」
十勝ひとりぼっち農園
NEWワン・バトル・アフター・アナザー
シネマ情報
第78回秋季高校野球 北海道大会
高校野球
テクノロジー
大空のモビリティ活用は 生徒が企業と議論
授業は、総合的な学習の時間で大空地区への理解を深める「大空市民学」の一環。大空に拠点がある日野自動車帯広分室の松山耕輔さんが、同校のコミュニティースクール委員を務めていることから、講師を引き受けた。 授業は8年生と9年生(中学2、3年に該当)の約100人が対象。初日の20日は、予備知識として人..
宇宙産業集積へアクションプラン策定 道経連

国内初の3種推進剤燃焼試験に成功 大樹で「将来宇宙輸送システム」社
ISTが帯広に拠点開設へ ZEROエンジン組み立て
かしこく動く農業機械で未来の食を支える 藤本与助教に聞く【ちくだい×SDGs(18)】


牛の健康配慮し、搾乳ロボ導入 幕別町の久保田牧場

上士幌で国内初飛行 ドローン「レベル3・5」で町民の生活が便利に


レーザー光線でカラス排除 十勝の牧場でも効果 日東電気工業が販売


ニコン・トリンブルが新型ディスプレイ発表
災害時にFCVとEV、PHEVから電気供給 鹿追町が給電器を町内7箇所に配備
デジタルの力で町民の生活を快適に、スマートパス周知に力 上士幌

ふん尿由来液化メタンで燃焼試験 ISTが民間企業で世界初 ゼロ大型化も



宇宙ビジネス最先端競演 ISTも「ゼロ」紹介

NTT東日本―北海道の北垣道東支店長が来社
行政窓口の手続きもっと簡素に 上士幌町がDX化検討
過去最多1100人が現地参加 今後は差別化を 宇宙サミット実行委
JAXA職員が啓北小でオンライン授業 惑星探査を解説


無人機の空力実験 大樹で 室蘭工大

まちなか「商」学校でHP制作体験教室 18日から3回
世界初?!ロボトラと自動操舵トラクターの併走試験 1人で2台運行に挑戦 更別

