更新情報
おびひろ動物園 動物画写生コンクール
全作品紹介
NEW「青く輝く卵の正体は? 珍しい『キタサン』上士幌に」他
勝毎こども新聞
農業版「ドローン空母」が誕生 トラック改造し屋根離着陸が可能に
勝毎電子版ジャーナル
暑かったお盆休み この先も暑さ続く予想
勝毎電子版ジャーナル
テクノロジー
25日に帯広でスペースポートトークショー
大樹町の商業宇宙港「北海道スペースポート(HOSPO)」構想を推進しようと、25日午後3時から帯広市内の北海道ホテルで、トークイベント「地方創生を実現する未来志向のまちづくり」が開催される。宇宙エバンジェリストの青木英剛氏ら3人の講演、事例報告が予定されている。 HOSPOの運営を担うスペー..
かっぴー原作「ロケット漫画」始動 ISTなど全面協力

日本旅行とISTが協定 宇宙観光を推進
ISTが南相馬市と提携 先端産業技術でロケット開発加速へ 震災復興にもひと役
ホリエモン発の運搬ロボット 大樹で実証試験



インクルーシブが宇宙事業開発会社設立 社外取締役にISTの稲川社長
ロケットエンジンシステムの開発に着手 ISTとJAXAが共同研究
スペースポート核に産業集積を 大樹町がトークショー
ISTがスタートアップのサミットで準グランプリ
「来年度事業本格化」 スペースコタンの小田切社長が来社
労働時間短縮や低コスト化など事例紹介 スマート農業推進フォーラム

北電が大樹町に5000万円寄付 スペースポート
企業版ふるさと納税 68社から6億2350万円 大樹スペースポート
JAXAが大樹小で出前授業

没入自然空間プラットフォーム「uralaa」サービス開始 浦幌フォレストデジタル



宇宙ビジネスは北海道から 札幌でセミナー
衛星データを乳牛の乳房炎対策に IST出資の藤田氏構想

新射場「LC-1」着手 IST・ZERO開発ヤマ場 大樹の宇宙港構想


大樹・宇宙港整備を推進 新春対談 鈴木道知事×林勝毎社長

高齢者がeスポーツ体験 池田
