更新情報
Vol.40「旧長崎屋 解体完了」
ぽっかぽかTimes
NEWその297「豊作の予定が…」
十勝ひとりぼっち農園
NEWワン・バトル・アフター・アナザー
シネマ情報
第78回秋季高校野球 北海道大会
高校野球
テクノロジー
世界初?!ロボトラと自動操舵トラクターの併走試験 1人で2台運行に挑戦 更別
【更別】「スーパービレッジ構想」を掲げてスマート農業を推進する更別村で8日、ロボットトラクター(ロボトラ)と自動操舵(そうだ)トラクターの2台同時運行デモ試験が行われた。人口減少や農業の担い手不足が課題となる中、1人で複数台のトラクター操作が可能となれば、将来的に大きな省力化、能率的な農業の実現..


業務デジタル化をIT企業に相談 来月5日に帯広で
デジタルで「食と健康」の世界的拠点に 1市3町が構想案
チャットGPTってなんだろう? 創作する人工知能~先生が記者

宇宙で地域再生を 池内グループが宇宙シンポ 小田切氏「大樹を誰でも自由に使える射場に」

宇宙人材教育に注力 池内グループの池内社長ら来社
衛星データ 解決策導く 宇宙サミット2023(下)

道内初 顔認証でコミュニティバス乗り降り 上士幌

脱炭素で十勝を先導 上士幌町・鹿追町SDGs推進

大樹ステージアップへ 宇宙サミット2023(上)

38年間の宇宙の取り組みを1冊に 十勝毎日新聞社
ドローン操縦技術競う 北開水工コンサル
「未来」の車が走る町 上士幌と鹿追でイベント


宇宙×美容、高校生らからアイデア募集 帯広大谷短大で講座

上士幌で山岳遭難救助ロボットコンテスト~写真特集

台湾企業、大樹で打ち上げに意欲 北海道宇宙サミットで国内外30人登壇


【ライブ配信】北海道宇宙サミット2023カンファレンス
山岳遭難想定コンテストで人命救助ロボ集合、課題達成現れず 上士幌

山の遭難救助ロボ競う 上士幌でコンテスト

宇宙産業 高まる“大樹熱” 通信観測サービスに力
