更新情報
「青く輝く卵の正体は? 珍しい『キタサン』上士幌に」他
勝毎こども新聞
NEW農業版「ドローン空母」が誕生 トラック改造し屋根離着陸が可能に
勝毎電子版ジャーナル
暑かったお盆休み この先も暑さ続く予想
勝毎電子版ジャーナル
Vol.33「after 勝毎花火」
ぽっかぽかTimes
テクノロジー
「十勝晴れ」由来チーズスターター開発~食・農支える新技術 とかち財団研究より(4)
国内では近年、安くて質の良い外国産チーズに対抗するため、国産資源を活用した日本独自チーズの開発が進められている。ものづくり支援部・食品技術グループの高谷政宏研究主査(36)は、農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構)などと共同で、国産チーズスターター(乳酸菌粉末)の開発に取り組んだ。 チー..

ドローン活用事例紹介 道がハンドブック2種類公開
民間初のロケット打上成功から5年 IST後援会が発射場に記念碑


「夢で終わらせない」大志抱き~日本最大級の展示会「SPEXA」紹介(下)

「十勝晴れ」から初の国産スターター チーズ差別化に期待

宇宙に商機 星の数ほど~日本最大級の展示会「SPEXA」紹介(上)

宇宙関連部品の供給見据え、大樹に法人 金型メーカー経営の鷹尾さん
鹿追町が脱炭素へ5400万円助成 ソーラーカーポートに新たに補助金
技術顧問に元三菱重工の前村氏 IST
日本最大級の宇宙ビジネス展示会「SPEXA」開幕

バイオガスから「ギ酸」 日東電工とエアウォーターが鹿追で実験成功

ゼロ・ターボポンプの冷走試験に成功 IST

大樹射場「LC-2」に国の関与期待 日米宇宙協力合意で

半導体産業、道央圏へ集積着々 経済波及へ行政支援 初の商談会に十勝の中小も

宇宙産業集積へ北大が新組織設立へ 産学連携深化目指す
道の駅大樹に約10メートル実物ロケット展示 「MOMO7号機」初代モデル



HOSPO利用企業を技術支援 中部の製造業が新組織発足

JICA研修員が十勝加藤牧場を視察

“AI車掌”おきよちゃんにも辞令 上士幌で新入職員の交付式


浦幌のフォレストデジタル 医療機関と共同研究へ
